村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

会津ぶらり旅 2022.06

2022年06月11日 11時10分48秒 | 旅行・温泉

ちょっと気持ちが沈むことが続いたので気晴らしの旅をすることにした。

今回は車中泊ではなく温泉でのんびり。

お得な割引、県民割を使ってみることにした。

宿泊先は泊ったことが無い「会津芦ノ牧温泉」。

夜勤明けの金曜日にのんびり出発。

今回もホテル以外の予定が決まっていない行き当たりばっ旅。

南相馬から福島市を通り猪苗代を経由して会津若松市へ。

会津若松市は何回も来ているのでスルーしてどこへ行く。

とりあえず昼食を食べに「道の駅 あいづ」に寄り道。

以前来た時には「会津カレー焼きそば」を食ったんだよね。

貼られているメニューに美味しそうなラーメンがあったのでそれを食べることにした。

「会津アスパラと野菜たっぷり山塩タンメン」

会津はいろんなラーメンが楽しめるよね。

「山塩タンメン」を注文したと思ったのになぜか「山塩ラーメン」だった。

どうやら夜勤明けのボケじじいは「山塩ラーメン」と言ってしまったらしい。

まぁー、アスパラとたっぷり野菜が無いだけだけどね。

あっさり出汁のきいた美味しい塩ラーメンでした。

次はどうしようか?

芦ノ牧温泉方面に行きながらどこかに寄り道しながらホテルを目指す。

美里町で「伊佐須美神社」の標識発見。

行ったことが無いので行ってみることにした。

伊佐須美神社はあやめが有名。

だけどあやめはまだ早かったみたいですね。

あやめ祭りは6月15日からのようです。

境内にあやめ苑があると思ったら外苑でした。

池の鯉はえさが欲しいみたいです。

ウキペディアによると。

会津盆地南縁の宮川沿いに鎮座する、陸奥国二宮・会津総鎮守である

「会津」という地名は、第10代崇神天皇の時に派遣された四道将軍のうちの2人、

北陸道を進んだ大毘古命と東海道を進んだ健沼河別命とが会津で行き会ったことに由来するといわれ、

2人が国家鎮護神を祀ったのが伊佐須美神社の創祀とされる。

ご祭神は、

伊弉諾尊(いざなぎのみこと)

伊弉冉尊(いざなみのみこと)

大毘古命(おおひこのみこと)

健沼河別命(たけぬなかわわけのみこと)

2008年の火災で社殿が焼失したので現在も仮社殿のままみたいです。

みんなが平和に暮らせますようにお祈りしました。

これまで、「二礼、二拍手、一礼」だと思ってたんだけど、

正式には、

心静かに姿勢を正して神前に進み軽くお辞儀をします。

先ず、二礼

次に、祈念

次に、二礼、二拍手、一礼

最後に、軽くお辞儀をして神前より退きます。

だそうです。

神聖な場所にいると心が洗われるようですね。

のんびり散策させていただきました。

まだ時間があるので久しぶりに「大内宿」を歩いてみることにした。

平日だからか観光客は少な目です。

お客さんが少ないのでじじい一人が店をのぞいていると変に思われそう。

静かな大内宿もいいもんですね。

金曜日なのに休業しているところが多かったみたいです。

ホテルチェックインできる時間になったので駐車場に戻ると、

なんと国道121号のトンネル付近で事故により通行止めとのこと。

4kmの距離がう回路を通って約20kmになってしまった。

今宵の宿は芦ノ牧グランドホテル。

渓谷に面した部屋を予約しました。

金曜日なのでお客さんは少な目みたいです。

県民割プラスを使っての予約なので贅沢に「絶品、大海老のお造りの贅沢な食感に舌鼓」プランを予約。

食事が楽しみです。

宿泊料金の半額+特別クーポン2,000円は魅力的ですね。

県民割プラスはこの日で最後みたいで後は5,000円の割引。

残念!!

先ずは温泉。

全面畳張りは滑らなくていいですね。

男性浴室の露天風呂は残念ながら3月の地震で壊れているみたい。

泉質は、

塩化物泉、単純温泉など(弱アルカリ性低張性高温泉)

源泉温度は、

57.5度

効能は、

神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進など

久しぶりにのんびり気持ちよかったぁ~。

お楽しみの食事は大広間で、

「乾杯は山ぶどうワインでどうぞ」って言うけど一人で乾杯すんのかよ。

久しぶりの生ビールは美味しいねぇ~。

特別クーポンが使えるので安心しておかわりできますよ。

会津牛のしゃぶしゃぶ。

山なのにアワビのバター焼き。

楽しみだった大海老のお造りはロブスターでした。

ロブスターとタラバガニの刺身が食べられるなんて幸せですね。

その他にも会津の馬刺しなど美味しい料理を堪能させていただきました。

最後の山菜の釜めしとデザートまで全て食べてしまった。

超腹いっぱいで生ビールは3杯が限度でした。

食後にのんびり風呂に浸かって腹を落ち着かせたら部屋で二次会。

夜勤明けのじじいはすぐに寝落ちしたみたいです。

朝は風呂が入れ替わっていて露天風呂にのんびり浸かって腹が減ったところで朝食。

朝食も好きなものばかりでおかわりしちゃいました。

食事は大満足ですね。

コーヒーはラウンジで有料みたいです。

部屋に戻ってのんびり渓谷を眺めながら一平商会のコーヒーをいただきます。

美味しいねぇ~。

最近は車中泊ばかりだったので温泉のんびりに大満足でした。

県民割が使えるときは温泉泊まりもいいですね。

二日目も何も考えていないので国道121号を南下しながら考えます。

下郷町を通過するときに「昭和村」の標識が目につく。

田島町まで行ったところで昭和村方面に方向転換。

昨年行った時と同じに田島バイパスを進むと「まちの駅 南会津ふるさと物産館」発見したので寄り道。

開店直後なので美味しそうな野菜がたくさん。

名産アスパラガスが美味しそうですね。

入口付近でアスパラ農家のお姉さん方がアスパラのバター焼きを販売中。

朝食を食べたばかりなのに凄く美味しそうな匂いが食欲をそそる。

お姉さんの「美味しいですよ!!」に負けてしまった。

太いアスパラガス3本にポテトがついて250円。

安い!!

旬のアスパラは間違いなく美味しいですね。

もっと買えばよかった。

田島町から国道400号で昭和村を目指します。

令和なのに昭和。

昭和村で最初に寄り道は「喰丸小学校」。

敷地内には、もとの新校舎を改装した「蕎麦カフェSCHLA」ありますが定休日でした。

「昭和村矢ノ原高原手打ち十割蕎麦」食べたかった。

旧・喰丸小学校は、1937年(昭和12年)に建築され、1980年(昭和55年)に廃校となりました。

1992年から2006年まで「喰丸文化再学習センター」として使用されたあと、2013年に公開の映画「ハーメルン」の舞台ともなりました。

幾度の解体の危機をまぬがれ、改修工事を行い、2018年4月に「交流・観光拠点施設 喰丸小くいまるしょう」として生まれ変わりました。

だそうです。

樹齢120年の大イチョウは秋の紅葉時期にはいつも話題になりますね。

紅葉の時期に来てみたい。

じじいも小学校時代は木造校舎で学んだから懐かしい。

開館時間中は自由に見学でき写真撮影も可能です。

木造の机やいす、掲示物など昭和レトロな雰囲気が満載です。

前回来た時には各教室にいろんな展示物があったんだけど、

現在では村の人が教室を借りて、手仕事をしたり、自慢の一品を販売するチャレンジショップが開催されていました。

教室の窓から見える大イチョウは迫力がありますね。

昭和村はカスミソウも有名です。

次は、「道の駅 からむし織の里しょうわ」。

昭和村の特産品が買えます。

奥会津の美味しいものがたくさんありますよ。

昭和村はからむし織が有名。

からむし織体験ができるようです。

からむし織工芸博物館も併設されています。

村の郷土食が味わえる「郷土食伝承館 苧麻庵」。

ここで昼食をと考えていたら満席なので、待つことの嫌いなじじいは諦めが早い。

前回来た時にはここから金山町を通り西会津まで山道を走破したんだけど、

今回は通ったことが無い国道401号線で南郷町経由「道の駅 きらら289」を目指す。

国道401号は途中に車がすれ違えないくらい狭い「酷道」。

すれ違う車が少なくてよかった。

道の駅 きらら289。

ここで遅めの昼食をいただきます。

以前もここで遅めの昼食で蕎麦を食べたような気がする。

今回はレストラン営業時間に間に合ったので良かった。

おすすめは、天ざる蕎麦とわらじソースかつ丼、トマトラーメンみたいです。

トマト生産で有名な南郷町が近いのでやっぱり名産トマトを使った料理を食べるべきでしょう。

でも、昨日もラーメンを食ったんだよね。

だけど、

トマトラーメンに決めました。

麺は、地元南会津のちじれ太麺で、スープはピリ辛味噌と完熟トマト果汁を使ったイタリアン風です。

トッピングとしては 7月半ばから、10月末の間おいしい南郷のトマトが入る自慢の一品

トマトの収穫時期終了と伴いまして(11月~7月まで)代わりに鳥チャーシューがトッピングされて冬バージョンの一品となります。

と書いてあります。

美味しいラーメンでした。

そこから桧枝岐村まで足を延ばそうかと考えたが、

途中から田島方面へ方向変更。

「道の駅 番屋」でトイレ休憩。

皆さん美味しい蕎麦を目当てに訪れているようですね。

次回は蕎麦を食べてみたい。

田島町で国道121号を栃木県方面へ。

「道の駅 たじま」に寄り道。

帰り道なので名産アスパラガスを購入しようとしたんだけど、

あきらめてアスパラソフトを購入。

色はアスパラ色なんだけどね。

じじいにはソフトクリームの中にアスパラの味は感じられませんでした。

ごめんなさい。

ここからは塩原温泉経由那須高原を通って帰ってきました。

久しぶりののんびり旅を満喫できました。

コロナ禍も落ちついてきたので車中泊旅を再開したいですね。

次はどこに行こうかな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿