村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

南相馬市コメ作付け再開へ

2013年12月14日 09時58分48秒 | 農業

今日の新聞に「南相馬市 コメ作付け再開へ」の見出しで記事が載っていた。

原発事故以来コメの作付を自粛してきたが、4年ぶりに営農を再開する。

市としては平成26年産米作付した圃場ごとに奨励金を支給し作付け再開を促すようだ。

旧太田村で生産された米からは放射性セシウムが検出された。

その原因が「土壌特製が影響している可能性が高い」との中間報告が示された。

土壌の粘土性が低くセシウムが固定されないため、植物に吸収されやすい傾向が見られたという?

旧太田村の田んぼは太田川流域に栄えてきたので粘土質ではなく砂が多い土壌となっている。

その土壌がおいしい米を作ってきたのだが・・・・・?

セシウムの吸収を抑制するカリウム肥料などを散布したが効果が無かった。

旧太田村の田んぼは県の支援事業を活用して原因究明を進めるとしているが、

高線量の地域から流れてくるセシウムを止めることはできない。

来年もセシウムが検出されたら

おいしい米を作り続けてきた太田産の米が危機的状況に追い込まれるのは間違いないでしょう!!

俺は来年も自粛して一年かけて将来の営農をどうするか考える事にした。


訃報

2013年12月14日 08時59分13秒 | 日記

昨日遅く訃報が届いた。

幼稚園から高校まで一緒で、卒業してからもバドミントンチームを一緒に育ててきた親友の奥さんが亡くなった。

奥さんも一緒にバドミントンを楽しんで、みんなで楽しく酒を飲んだ時期が思い出されます。

数年前に病魔に倒れ、以来入退院を繰り返す生活を送ってきたがついに・・・・・。

あまりにも変わり果てた姿に友人に会うのも嫌っていると言うのでなかなか会いに行けなかったのが残念です。

ご冥福をお祈り申し上げます。

友人や子供たちも長い間の看病大変だったでしょう。

お疲れ様でした。

 

 


南相馬のイルミネーション2

2013年12月13日 19時57分04秒 | 南相馬の話題

南相馬のイルミネーション第2弾は「道の駅 南相馬」のイルミネーション。

道の駅南相馬のイルミネーションは年々飾り付けが増えてきて華やかになってきていますね。

大型車の駐車場南側の広場に飾られています。

今年は菜の花プロジェクトネットワークとのコラボ?なのかもしれません。

道の駅のすぐ近くにも多くの仮設住宅があるので、

きれいなイルミネーションを見て心が和むかもしれませんね。

南相馬のイルミネーションは大都会のように派手さはありませんがそれなりに楽しませてくれます。

道の駅南相馬のイルミネーションは1月中旬まで5時~9時の間点灯されます。


九左衛門

2013年12月12日 19時58分39秒 | 

今日は、新潟のにごり酒「越後蔵元桶出 九左衛門」を頂きました。

最近季節がらかどぶろく的なにごり酒が多いですね。

ここのところにごり酒が続いているような気がする。

初めて飲む蔵元の酒です。

新潟県はやはり米どころだけあって日本酒の種類が多いですね。

これまで飲んだにごり酒はアルコール分が高かったけどこの酒は普通のアルコール分16度です。

これまで飲んだにごり酒の印象が高かったせいか、あじ音痴の俺には何となく普通に感じます。

でも、アルコール分が低い分飲み口がよくおいしいですね。

新潟の旅の酒が冷蔵庫に眠っているから、次はどの新潟の酒にチャレンジしようか?


あれから2年9ヶ月

2013年12月11日 19時14分46秒 | 震災・放射能

今日であの日から2年9ヶ月を迎えた。

季節も3度目の冬を迎える。

あの大津波の被災地は復興に向けての工事が加速しつつある。

そして、震災の話題も少なくなり風化しつつある。

しかし、まだまだ復興や復旧から取り残されているところも現実にある。

荒涼とした中にポツンと立ち尽くす一本の松。

誰にも見向きもされずただ哀れさだけが感じられる。

除染除染と騒いでいるが果たして・・・・・?

これが現実に放射能が降り注いだ地の将来の姿なのかもしれない。

南相馬市の震災関連死はまだまだ増加していて439人に達した。

震災時の直接死と合わせて1,075になっている。

残念なことだが、この地の大震災にまだまだ終わりはやってこないのだろう。


今年のゆずは?

2013年12月10日 18時22分55秒 | 農業

もうすぐ冬至を迎える。

冬至というと「ゆず」だよね!!

今年もゆずは豊作です。

しかし、食べるとなると放射性セシウムの量は?

食品中の放射性物質の基準値は100Bq/kg以下。

今年のゆずの検出量は基準値以下の30~50Bq/kg程度と言うが、やっぱり食べる気がしないよな!!

なんて言っているが、なぜかもぎ取ったような跡がある。

知らないうちに食べてしまったか?

なんか不吉な予感がする。

食べるのは遠慮したいが、ゆず湯は大丈夫のような気がするな?

まぁ~ 1回くらいは大丈夫でしょう!!


コシヒカリビール

2013年12月09日 18時22分19秒 | 

新潟県一人旅に行ったときに買ってきた「コシヒカリビール」を飲んでみた。

「塩沢コシヒカリビール 税込378円」

魚沼米特A地区の塩沢米を副原料で使うのはもちろん、アルコール度数を7%と強めにしてより熟成を楽しめるプレミアムビールです。

なんと賞味期限が製造年月日から2年ですよ。

熟成による味わいの変化を楽しめるようで、若いうちはスッキリと、熟成するとコクのある味わいが楽しめるようで、

お勧めの熟成期間は3ヶ月以上だという。

飲んだのが12月上旬だからちょうど3ヶ月?

ちょっと早まったか・・・・・!!

やっぱりアルコール分が7%と高いのでコクがあるというか濃厚な感じがする。

コシヒカリは感じないがおいしい!!

「魚沼ビール 税込336円」

こちらはコシヒカリは使ってないが魚沼の天然水を使用して、麦芽とホップだけを使ったビール。

アルコール度は4.5%と普通だが、軽い生ビールを飲んでから飲んだらやっぱりコクがある感じがする。

ビン内で熟成する製法で賞味期限は1年間。

日が経つほど味わいが変わってくるというのに、よく確認もしないで飲んでしまった。

「魚沼 コシヒカリビール 税込336円」

魚沼コシヒカリを副原料にしたビール。

こちらもビン内で熟成するタイプで熟成を楽しむビールのようです。

上の二本を飲んでからは少し普通っぽくなるがおいしい、もう少し熟成してから飲んでみたかった!!

土曜日に隣組の飲み会が早く終わってしまったので、帰ってきてから一人二次会で飲んだ。

ちょうど2Fの部屋にコップが無く、1Fの台所までコップを取りに行くのもめんどくさいので、近くにあったビーカーを洗って飲んだ。

IWAKI PYREXの300mlビーカー。

会社で取引のある業者から購入した物で、これにビールを注ぐとなんとなく口をつけたくなくなったが、

思い切って飲んでみると、意外と口当たりがいい!!

ビーカーの厚みがいい味を出してますね~!!

意外とおいしく感じましたよ!!

会社の実験でいつも使っているときは小さく感じるが、300mlって意外と大きいんですね。

なんか専用コップに昇格しそうな気がする。


今年最後のディスクゴルフ

2013年12月08日 18時55分21秒 | ディスクゴルフ

今日はディスクゴルフを楽しむ日。

いつものように13時に東ヶ丘公園へ行き準備を終わっても誰も来ない。

昨日みんなにメールをしたが返信があったのは二人だけ。

Y本さんとK玉さんは来ることになっているから、初投げのコースを考えながら待つことにした。

ショートコースで女性にやさしいコースにすると来園者に迷惑をかけない9ホールができそうなので安心。

初投げで楽しむ大会だからやさしいコースでもいいでしょう!!

そんな事を考えながらぶらついているとH内さんも入れた3名のいつものメンバーが登場!!

俺一人でなくていがった~!!

よく聞いたら俺のメールが悪かったらしい?

「今週もいつものように」と入力するつもりが「今日もいつものように」と入力したらしい。

昨日みんなにメールしたから、昨日東ヶ丘公園に来た人がいただろうか

メールを見て土曜日に来た人がいたらごめんなさいm(_ _)m

むらじいもついにアルコールで頭がやられたか!!

なんて話題で盛り上がってしまった。

ボケた話で盛り上がるなんて・・・・・・!!

いつものようにへらぐりながらの6ホールをエンドレスでたっぷり2時間のラウンド。

最後の頃は疲れてまともに飛ばなかったけど、やっぱり楽しいですよね!!

来週はみんな都合が悪いというので中止。

結局今年最後のディスクゴルフになってしまいました。

来年は1月12日の初投げから活動を開始します。

来年は毎週できるように頑張りましょう


地域の農業は?

2013年12月08日 10時52分27秒 | 農業

昨夜は隣組で農業をやっている9軒が集まり取り組んでいる会の忘年会に出席してきました。

出席と言うよりも俺が会長やってるからみんなを招集したんだけど。

9軒の内専業農家は2軒であとは全て兼業農家。

稲作を中心になんとか自分の田畑を守ってきたが、稲の作付が3期連続見合された。

我々が営む太田地区の今年作付けした稲からは放射性セシウムが検出された。

検査の結果基準値以下であれば販売可能と言うが、ぜんぜん売れないと聞いている。

このグループ内でも専業農家を営む人が稲の作付を行ったが、やはり放射性セシウムは非検出ではなかったという。

それでも自分の田んぼで作った米を食べたいと言っている。

政府が示している基準は100ベクレル以下だが、そんなに高い数値のものは誰も食べようとはしない。

現実に食べるか食べないかの基準は20ベクレル以下だろう。

それでも数値が出れば避けるだろう。

来年もこの地域の稲の作付は見合わせの方向で進んでいる。

先日の今後の農業経営についてのアンケートではこのグループの9軒中7軒が田畑の耕作を全て委託すると言うものだった。

政府が進める減反政策やTPPは我々のような兼業農家や小規模農家をつぶそうとしている。

みんなの話から我々の地域でも、来年から農業そのものが大きく変わって行くような気がする。


馬事公苑の線量が?

2013年12月07日 09時31分10秒 | 震災・放射能

毎日新聞に福島県内の放射線モニタリングポストの放射線量が掲載されている。

毎日かかさず馬事公苑の線量を見ているのだが最近表示されなくなっている。

最近急激に線量が下がってきたので気になっていたがやっぱり故障だったのか?

政府が設置した可搬型モニタリングポストについても「数値が低く出るようになってる」とか嫌な噂を聞いてきた。

現実に近くで別の線量計で測ると高く表示される。

除染についてもいろいろなことが出てきている。

果たして行政が進めることを信用していいのかわからない?

安全でクリーンで安価にエネルギーを得ることができるとされてきた原子力発電。

現実的にその神話は崩れ去り、一旦事故が起こると取り返しのつかない事態になってしまう恐ろしい原子力発電。

核廃棄物の処理さえできないでいるのに、

狭い日本で多くの原子力発電所が運転再開されようとしている。

原子力発電所が設置されている地域が福島の二の舞を踏まないように祈りたいですね。