相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

6月1日、「富山地鉄」の『アルペン特急』に乗りました【その2・寺田駅にて】

2008-06-15 23:28:40 | 北陸地区の「乗り鉄・撮り鉄」記



寺田駅ホームの中間にある建物です(駅舎ではありません)↓
イメージ 1
イメージ 2
横から見るとこんな感じです。


ここからそれぞれ「宇奈月温泉行き」と「立山行き」に分かれます↓
イメージ 3



その時、「宇奈月温泉」方面から電車がやってきました↓
イメージ 4
電鉄富山行きです。


そして、終点の電鉄富山駅へ向かって走って行きました(動画)↓



・・・であっという間に姿が見えなくなっていました(左側が「立山線」です)↓
イメージ 5
イメージ 6
とりあえず階段を降りて駅舎へ向かいました。(車両は普通電車「宇奈月温泉行き」です)



駅舎に入ると・・・↓
イメージ 7
イメージ 8
いろんな路線の時刻表がありました。(分岐点であるが故ですな)


駅舎の外へ出ました↓
イメージ 9
この「寺田駅」は外見も当時のままですね。



時間があるので、周辺を歩いてみました。一見、普通の住宅街です↓
イメージ 10
イメージ 11
田んぼやバスの廃車置場などがありました。



再び、寺田駅に戻りました。中間点に行きました。


左側が2番線「宇奈月温泉行き」ホームです↓
イメージ 12


右側が4番線「立山行き」ホームです↓
イメージ 13
このホームから乗車します。



いよいよ、普通電車「立山行き」がやって来ました(動画)↓




そして、これに乗って「寺田駅」をあとにしました。



車窓を見ると、最初は平坦地でしたが・・・↓
イメージ 14
イメージ 15
じょじょにが高くなっていって。


標高が高くなるにつれて、険しくなって来ました↓
イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18
落ちたら一巻の終わりですね・・・・orz


いよいよ、終点に近づいてきました↓
イメージ 19
イメージ 20
イメージ 21
砂防工事済みです。



そして、終点の「立山駅」に到着しました↓
イメージ 22
イメージ 23
あれは!!もしかして!!・・・(答えは次回で・・・)




こうして、『アルペン特急』の始発駅になる「立山駅」に到着しました。なお、発車まで時間があるので駅周辺などを散策しました。それらについては、「その3・立山駅で見つけた物」でお送りいたします。
それでは・・・(なお、『アルペン特急』は「次々回」でお送りいたします)





        Written by ブツクサ・ボヤッキー



6月1日、「富山地鉄」の『アルペン特急』に乗りました【その1・とりあえず富山へ】

2008-06-15 10:00:56 | 北陸地区の「乗り鉄・撮り鉄」記
タイトルどおり、旧西武鉄道の「レッドアロー」を使った『アルペン特急』に乗りました。


『アルペン特急』とは、「宇奈月温泉」から「立山」までを結ぶ特急です。
「立山アルペンルート」の期間中のみ運行する特急ですので、前回行ってもしょうがなかったな・・・orz



とりあえず、日帰りなので「直江津駅」から乗ることにしました(駐車料金はかかります)↓
イメージ 1


特急北越で富山までいきます↓
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
車内はこんな感じです。



そのまま発車しました。そして、次の停車駅の糸魚川に近づくと(動画)↓

「485系特急北越号、糸魚川~梶屋敷のデッドセクション通過中。


糸魚川駅を発車しました。この赤レンガ倉庫も北陸新幹線がらみで解体されます↓
イメージ 5
どこかへ移築していただければいいが・・・



いよいよ富山駅が近づいてきました↓
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
いろいろあります。



JR富山駅に到着しました↓
イメージ 10
イメージ 11
高山本線のキハ120系・・・ではなかった。今回はJRじゃなかったのだった・・・


それから改札を出て「富山地方鉄道」へ向かいます↓
イメージ 12
イメージ 13
富山地鉄ビルへ向かいます。



「富山地方鉄道(以降、『地鉄』で)」の電鉄富山駅です↓
イメージ 14
イメージ 15
ちなみに『アルペン特急』は、電鉄富山駅を通りません。


この図のとおり、電鉄富山駅は広い意味での「スイッチバック駅」と思っていただければいいと思います。あくまでも『アルペン特急』は、「立山駅」と「宇奈月温泉駅」を直通する列車です。


「電鉄富山駅」から「宇奈月温泉」までの『地鉄本線』と、「立山」までの『立山線』の2路線がありますが、途中の「寺田駅」まで路線共通です。つまり「寺田駅」で方向転換すればいいわけであって、わざわざ「電鉄富山駅」へいってまた「寺田駅」へ行くという手間は不要です。
(だから利用率が減っているのかな?)



とにかくその分岐点の駅である「寺田駅」へ向かいます↓
イメージ 16
イメージ 17
・・・でどっちが「寺田駅」へいく電車だったけ・・・・


よく見たら、右側の白い電車だった↓
イメージ 18
イメージ 19
車内はこのような感じです。地鉄車両は「転クロ」です。(ロングシート車両がない)




そして定刻どおりに出発しました。そして、分岐点である「寺田駅」に到着しました。


これは到着直後に撮影しました↓
イメージ 20
しばらくしてから発車していきました。



寺田駅ホームにはこれらが貼ってありました↓
イメージ 21
イメージ 22
昔の『アルペン特急(旧西武のレッドアロー号)』は3両編成でした。利用客の減少により、すべて2両ワンマン電車になっていました。
ちなみに「スーパー雷鳥立山号の場合」とありますが、昔は大阪から「特急スーパー雷鳥」が立山まで来ていました。しかし681系になった途端、故障が多発しついに直通運転が廃止されました。
(利用客減もあったみたいですが・・・・)



時間があるので、しばらく「寺田駅」及び周辺の散策をしました。
その件については「その2・寺田駅にて」でお送りいたします。それでは・・・・





        Written by ブツクサ・ボヤッキー