84才男の明日を生きる挑戦記

84才直後、片手に余る持病の中の除癌は目下経過監視中。
4年後は米寿で五輪。酉年を期に臆せず気張らずの余生で在りたい。

女正月

2007年01月15日 | Weblog

 

  1月11日 ひび割れの角に歯応へ鏡餅
  1月12日 三代の喧嘩おさまる歌留多取
  1月13日 三椏や利根川に浮く三連峰
  1月14日 不真面目の心が誘ふ日向ぼこ
  1月15日 女正月先ずは妻へと百歳酒

 今年の生活信条は「不真面目」である。猪突猛進を三猿で暮らそうと誓ったら、日向ボッコが楽しい。11日は「鏡開」。餅が白く皹割れした年は”豊作期待”と古老の話。利根川べりの句友の庭に三椏の花がたわわに咲いた。三又の枝先に日光.赤木.浅間連峰が黄色に見える。今日は「小正月」別名「女正月」である。わがパソコンサークルの基幹をなす女性軍が、男性古老の「女正月」の解説を熱心に聞いていた。