山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

工房のキャパ

2025-02-16 | Weblog

午前中、MATSUさんがルアー塗らして~と連絡が来た・・OK

暫くして今度はWoo君がバイクで行きますと連絡が・・OK

午後からMATSUさんが塗装しに登場

Woo君も遅れてバイクで登場。

MMS君も近くにいるので呼び出したら、工房のキャパは大丈夫でしょうか?と聞いて来たので

大丈夫OK!OK!入れるよ・・多分。

まぁギュウギュウだったけどね。

 

 

 

工房内に4人・・釣りや釣りの関係の仕事で知り合った仲間

MATSUさんはルアーを3本塗装してお持ち帰り

JはWOO君のクランク1個とスプーン2枚を塗装。

MMS君は見学。

久しぶりにミニカーじゃなくてルアーを塗るためにエアーブラシ持った。

 

 

WOO君のバイクKAWASAKI Z250とMATSUさん号(今日は軽だけどMAZDA)

 

 

 

今風のバイクこれでネイキッドらしい

 

 

 

 

中古で販売されていたのでポチ

 

 

 

輸入元は京商でした

 

 

 

久しぶりに車のパーツを買った・・

今日は取り付ける時間が無かったのでまた今度。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーンの交換

2025-02-15 | MOTOメンテ

4Lモンキーのホーンが壊れていたので

昨日新しいホーンを注文したら

お昼前には届いていた・・

暖かい時間に交換が出来て良かったです。

 

 

 

500~600円で買えて直ぐに届くなんて便利な世の中です。

 

 

 

通電と音チェックはOKでした。

 

 

 

前と同じ所に取り付け

 

 

 

一応これでちゃんと乗れるようになりました。

 

OILが少し汚れていたので次はオイル交換と

フロントフォークのOILの油面調整とワッシャーの交換かな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前回、起こしたのが10年前・・グズる訳だ

2025-02-14 | MOTOメンテ

4Lモンキーを直したのが10年前・・

そこからまた寝ていたモンキーを起こしたので少しグズっているのか

配線系統の不具合が出た

今日届いた新しいバッテリーを取り付けたのだけど

ウインカーも点かずホーンも鳴らない?

とりあえずS氏に相談すると

症状からバッテリーのマイナス側から辿って行けばというアドバイスを頂く

接点復活剤を端子を抜きながらかけていく

メインキーの回りが渋かったので潤滑剤と接点復活剤を注入

何度もグリグリしていると微かにリレーの音がしてくる

更にグリグリしていたらウインカーが復活

ブレーキランプも戻った

S氏に復活の連絡を入れて、外したパーツを取り付けていく

最後にホーンの確認をしたら接触不良のような音

配線を確認していると、やけに端子が動く?

ホーンの端子が本来なら固定されていないといけない所がグラグラでした

カバーがカシメてあるので内部にアクセスが出来ない

面倒なのでアマゾンで12Vの安いホーンを注文

届いたら取り付けておきます。

10年寝てたバイクなので、まだ眠いのかちゃんと起きてくれません。

 

 

 

MINI MOTOから同型のバッテリーを購入

 

 

 

取り付けても青いリレーから音がしません?

S氏に症状を話すとバッテリーのアースの方から探ってと指示をうける。

 

 

 

端子を外しては接点復活剤を吹き付けて抜き差しを繰り返す

ここはヤバそうだったけど導通してた

 

 

 ヘッドライトカバー内の臓物配線にも接点復活剤を入れていくも反応が来ない

 

 

 

ラスボスのキーシリンダー内に注油と接点復活剤を入れてガチャガチャ何度も回していたら・・

 

 

 

ウインカーが復活!導通したようです。

 

 

 

最後にホーンが壊れてた・・

端子が緩んでいてグラグラでした中側からじゃないと固定が出来そうにないので

新しいホーンを注文しました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに乗ってみた・・

2025-02-13 | MOTOメンテ

朝、少し寝坊したので色々と支度をしながらバタバタと動いていたら従弟から着信

何でも夜中に予約解禁の情報を送ったとか

従弟曰くカーカルチャーのポルシェ(ルーフ)は何処も人気で売り切れだとか

とにかくどれもシルエットのような車だから早く見た方が良いよと・・

とりあえず情報ありがとうと作業に戻る

落ち着いてからAmazonの予約を見て何台かポチポチ!

洗濯も何度か回して干し終えたので、昨日 自賠責を入れたモンキーのスタンドを探す

20㎝のスタンドが出て来たので4Lモンキーに取り付け完了

天気も良いし暖かいので少し乗りたくなった

ガススタに行ってハイオク(弄ったモンキーなのでハイオク)を入れる

写真をいつもの山まで来て丁度、撮ろうとしたら

S氏から我が家に来たと連絡が来たので一枚だけバイクを撮影して帰宅

S氏からモンキーの後輪の軸がぶれていると指摘があり直してもらいました

いつもありがとうございます。

また気分よく乗れそうです。

 

 

スタンドが少し短いので傾きが大きいモンキー

 

 

 

交換するスタンド(左)太さが随分と違います

 

 

 

問題なく取り付け完、バイクの傾きもOKです

 

 

 

スタンドでハイオクを入れたのでいつもの山に・・

S氏から家に到着したという連絡でUターン

 

帰宅後S氏に後輪の軸がズレてチェーンラインがおかしいと指摘されて直している所へ

Hinaさんが自転車で通りかかった、近所のドラックストアへ行って来たそうだ

S氏が帰った後、昼食の支度をしに戻ると

お昼を待ちきれなかった親父が煎餅とミカンを食べていた・・

 

 

 

因みに従弟がどこのお店でも予約で売り切れていたと言っていたポルシェがこれ⤵

 

みんなポルシェ好きだよね・・

リアのリムが凄く深い

 

 

これはまだ予約出来たLBのER34⤵

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつか入れ替えようと・・

2025-02-12 | MOTOメンテ

車の保険にファミリーバイク特約を付けたので

ようやく重い腰をあげてモンキーのホィール交換を行った

夕方、セブンイレブンで自賠責も入れて来た

暖かくなったら少し乗ろうと思う。

 

 

廊下に放置されていた履き替え用のタイヤとホィール

空気が抜けていたので工房でコンプレッサー回して入れました。

 

 

 

午後から暖かかったので交換を始める

 

 

 

リアのハブとスプロケを8インチのキャストホィールに移植

 

 

 

問題なく取り付け出来ました。

 

 

 

フロント側はキャリパーがどうなるか・・

 

 

 

ハブとディスクを入れ替えます

 

 

 

キャリパーがリムに干渉してしまいます・・

 

 

 

当たる部分を少し削りました

 

 

 

なんとかクリアー

 

 

 

フロントまわり完了

 

 

 

ホィールが変わっただけですが、何年越しに作業したんだろう。

 

残すはバッテリーなんだけど現在は12V化してミニモトのが付いている

同じの買えば良いかな?

 

途中でMMS君が作業の様子を見に来た。

先日のサツマイモ(焼き芋)の感想が聞けたので良かったです。

 

焼き芋専用機になったホームベーカリー

 

 

 

因みに今日も焼いていました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする