西の方から天気は下り坂・・
明日は雨・・山は雪になるそうです^^;
晴れている間に行動開始・・今日は気合十分(笑)
なんだかんだと・・汗をかきながら動いていました←「いつも動け~」天の声><
お昼にAサーフの様子を見に・・
Y親分が穴釣りされていたのですが・・気づくのが遅れ^^;
D堤防へと移動(車)している間に・・Y親分がもういません><
M浜を歩いていたY親分を見つけ!!青春?ダッシュです^^汗だく・・
Y親分のバケツを覗かせて頂くと・・カサゴが7・8匹入っていました~^^
今日は釣り日和・・明日は雨、釣り出来ないものね~
Y親分と別れて帰宅・・
雨の降る前にケミカルウッドを薄い板へと加工・・
これがまた大変・・なにもかも粉まみれに><
とても室内では出来ないからと、表の駐車場で作業を始めたのまでは良かったのですが・・
いつの間にか丸ノコの集塵袋が一杯で・・切り粉が周りに飛び散っていました~
そう・・自分自身も駐車場の車も真白に><
隣の方の車・・当然、洗車です!きちんと洗車してから、謝りました~^^;
もうケミカルウッドを板にするのは辞めます・・
結局ここでも洗車2台で汗だくに(笑)
※ケミカルウッドは元々、粉を樹脂で固めたものなので・・
木材のようなオガクズにはならず、丸のこの刃では全て粉末になってしまいます><
もう、こうなったら雨の降る前に外で出来る作業はとことんすることに
「自転車のパンクも直すぞ~」とタイヤからチューブを取り出したら
チューブのバルブの根元が切れていました><
パンク修理キットで直るレベルでなく・・交換しなくてはなりません!
今日は作業を諦め後日、直すことに・・^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5d/4f58d6ec64e81a50bf7ac8f4e42d8902.jpg)
Aサーフ河口からD堤防を写す・・
このときまだY親分に気づかず><
縮小する前の画像だと良く分かるのですが^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/a2bd66c8152079bd3f5d49202cc5b2f7.jpg)
河口の波もサラシが出来ていい感じ酸素たっぷり^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9a/8797aa82ccaca0d413bf274c8b923c3a.jpg)
左岸へ移動・・土曜日なので家族連れの姿も・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/50/7aade7f9c5e6e172f66e22ce7c016f36.jpg)
H川・・濁り無し・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ec/ac26a492ca95dfb11964be08c7de9cf5.jpg)
明日は低気圧が沖合いを通過するそうです・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/24/7ef8584b71acace03f30fe7de9189016.jpg)
砂が溜まった河口のみ波が・・夕方は良いかも・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/34eb805cdd088c2e34ae47984b95c401.jpg)
河口方向でY親分に気がつき・D堤防へ移動・・
到着すると・・もう帰宅されるところでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/49/7577435f09e2d43c8a4bed85a5678c13.jpg)
Y親分のバケツにはカサゴが一杯^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a1/486259c9a873583a911ebdcde4897ce1.jpg)
Y親分達が帰られて釣り人の消えた、お昼のD堤防・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/013ddfb2870aaa17a1162e856a5e5a3c.jpg)
バイパス下の作業道路も踏み固められて自転車でも通行できそうです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/05/2c9085f71d57d2f10a10ea844b3ca5fc.jpg)
午後・・駐車場でケミカルウッドを板にする・・
作業途中ですが・・既に周りが粉だらけ><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a1/be3d1f4b4fb769837e8b220fa45dbb07.jpg)
丸ノコの刃の厚み分が消えていきます><勿体無いような・・
う~ん・・いいのかなこんな使い方して^^;
まぁ何事もチャレンジね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/8be37d2910249011a545f7eafa40917b.jpg)
薄くスライスした物のみ・・
トラウトミノーのバルサの代わりに使います・・
あとは複雑に貼り合わせてあった物をブロックの状態まで加工して終了・・
因みに・・このカゴの中の色の違いで材料の比重が変わります。
この後の掃除と洗車で夕方に><
パンクも直らず・・やる気が失速^^;
まぁ・・雨の降る前にケミカルウッドを板に出来たのでOKです^^
明日は雨・・山は雪になるそうです^^;
晴れている間に行動開始・・今日は気合十分(笑)
なんだかんだと・・汗をかきながら動いていました←「いつも動け~」天の声><
お昼にAサーフの様子を見に・・
Y親分が穴釣りされていたのですが・・気づくのが遅れ^^;
D堤防へと移動(車)している間に・・Y親分がもういません><
M浜を歩いていたY親分を見つけ!!青春?ダッシュです^^汗だく・・
Y親分のバケツを覗かせて頂くと・・カサゴが7・8匹入っていました~^^
今日は釣り日和・・明日は雨、釣り出来ないものね~
Y親分と別れて帰宅・・
雨の降る前にケミカルウッドを薄い板へと加工・・
これがまた大変・・なにもかも粉まみれに><
とても室内では出来ないからと、表の駐車場で作業を始めたのまでは良かったのですが・・
いつの間にか丸ノコの集塵袋が一杯で・・切り粉が周りに飛び散っていました~
そう・・自分自身も駐車場の車も真白に><
隣の方の車・・当然、洗車です!きちんと洗車してから、謝りました~^^;
もうケミカルウッドを板にするのは辞めます・・
結局ここでも洗車2台で汗だくに(笑)
※ケミカルウッドは元々、粉を樹脂で固めたものなので・・
木材のようなオガクズにはならず、丸のこの刃では全て粉末になってしまいます><
もう、こうなったら雨の降る前に外で出来る作業はとことんすることに
「自転車のパンクも直すぞ~」とタイヤからチューブを取り出したら
チューブのバルブの根元が切れていました><
パンク修理キットで直るレベルでなく・・交換しなくてはなりません!
今日は作業を諦め後日、直すことに・・^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5d/4f58d6ec64e81a50bf7ac8f4e42d8902.jpg)
Aサーフ河口からD堤防を写す・・
このときまだY親分に気づかず><
縮小する前の画像だと良く分かるのですが^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/a2bd66c8152079bd3f5d49202cc5b2f7.jpg)
河口の波もサラシが出来ていい感じ酸素たっぷり^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9a/8797aa82ccaca0d413bf274c8b923c3a.jpg)
左岸へ移動・・土曜日なので家族連れの姿も・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/50/7aade7f9c5e6e172f66e22ce7c016f36.jpg)
H川・・濁り無し・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ec/ac26a492ca95dfb11964be08c7de9cf5.jpg)
明日は低気圧が沖合いを通過するそうです・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/24/7ef8584b71acace03f30fe7de9189016.jpg)
砂が溜まった河口のみ波が・・夕方は良いかも・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/34eb805cdd088c2e34ae47984b95c401.jpg)
河口方向でY親分に気がつき・D堤防へ移動・・
到着すると・・もう帰宅されるところでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/49/7577435f09e2d43c8a4bed85a5678c13.jpg)
Y親分のバケツにはカサゴが一杯^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a1/486259c9a873583a911ebdcde4897ce1.jpg)
Y親分達が帰られて釣り人の消えた、お昼のD堤防・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/013ddfb2870aaa17a1162e856a5e5a3c.jpg)
バイパス下の作業道路も踏み固められて自転車でも通行できそうです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/05/2c9085f71d57d2f10a10ea844b3ca5fc.jpg)
午後・・駐車場でケミカルウッドを板にする・・
作業途中ですが・・既に周りが粉だらけ><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a1/be3d1f4b4fb769837e8b220fa45dbb07.jpg)
丸ノコの刃の厚み分が消えていきます><勿体無いような・・
う~ん・・いいのかなこんな使い方して^^;
まぁ何事もチャレンジね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/8be37d2910249011a545f7eafa40917b.jpg)
薄くスライスした物のみ・・
トラウトミノーのバルサの代わりに使います・・
あとは複雑に貼り合わせてあった物をブロックの状態まで加工して終了・・
因みに・・このカゴの中の色の違いで材料の比重が変わります。
この後の掃除と洗車で夕方に><
パンクも直らず・・やる気が失速^^;
まぁ・・雨の降る前にケミカルウッドを板に出来たのでOKです^^