今日から仕事始め
荷物は昨日の夕方届いていたのですが・・ブース周りの改修で作業できず^^;
本日より作業を開始しました~
休みの間の買い物で・・良い物を発見!
まっ!いつものダイソー商品なんですけどね^^;
ルアー塗装で網掛けする時に使用する刺繍用の枠・・
その刺繍枠が・・とうとう100円ショップで売られていました~♪
材質もPPなので溶剤OK^^/
どんな物かは・・下の画像で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/46677b1857ce55385c44ceb6819bfd51.jpg)
手芸専門店だと800円前後・・
まさか100円(105円)で買える時代が来るとは^^;
サイズはこれしかありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2c/b28db640512c52a94050e96b97eb3e99.jpg)
台所用品のネットで網は代用・・枠に挟めればなんでもOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/138a5605b745040a80a0c569ae2cece2.jpg)
こんな感じで網を張ります・・
左は仕事で使用している網^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/d8d335f54e4bce31699a05147dc11bcc.jpg)
枠はチョット太いけど問題なしです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/b5994993379e757e6591cb5fcd1196a9.jpg)
試しに背中を網掛け・・
この見えている色が網目模様になります^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/77/7f032ed9319eda74b28b2c8b3443f426.jpg)
網がズレないように固定して背中に色を吹きます・・
乾きの遅い塗料の時は網を固定したままエアーブラシのエアーで空吹き(塗料を出さない状態)
乾かした後、ネットを外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4b/4d63329db4494ca84d4a3dc26063e373.jpg)
分かりやすいように黒にシルバーで塗装しましたが・・
実際の仕事ではパールなどの網掛けが多いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/86/33d52239b2d8724367931d8523d4224c.jpg)
ルアーの形状によっては刺繍枠では網が上手く掛からない事も・・
そんな時は枠ごと自作します^^;
ご自分でルアーの塗り替えをされる方・・是非チャレンジしてみては^^
※INAさん!ごめんなさい・・
仕事になりましたのでプチ遠征・・行けそうにありませんm(_ _)m
荷物は昨日の夕方届いていたのですが・・ブース周りの改修で作業できず^^;
本日より作業を開始しました~
休みの間の買い物で・・良い物を発見!
まっ!いつものダイソー商品なんですけどね^^;
ルアー塗装で網掛けする時に使用する刺繍用の枠・・
その刺繍枠が・・とうとう100円ショップで売られていました~♪
材質もPPなので溶剤OK^^/
どんな物かは・・下の画像で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/46677b1857ce55385c44ceb6819bfd51.jpg)
手芸専門店だと800円前後・・
まさか100円(105円)で買える時代が来るとは^^;
サイズはこれしかありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2c/b28db640512c52a94050e96b97eb3e99.jpg)
台所用品のネットで網は代用・・枠に挟めればなんでもOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/138a5605b745040a80a0c569ae2cece2.jpg)
こんな感じで網を張ります・・
左は仕事で使用している網^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/d8d335f54e4bce31699a05147dc11bcc.jpg)
枠はチョット太いけど問題なしです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/b5994993379e757e6591cb5fcd1196a9.jpg)
試しに背中を網掛け・・
この見えている色が網目模様になります^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/77/7f032ed9319eda74b28b2c8b3443f426.jpg)
網がズレないように固定して背中に色を吹きます・・
乾きの遅い塗料の時は網を固定したままエアーブラシのエアーで空吹き(塗料を出さない状態)
乾かした後、ネットを外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4b/4d63329db4494ca84d4a3dc26063e373.jpg)
分かりやすいように黒にシルバーで塗装しましたが・・
実際の仕事ではパールなどの網掛けが多いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/86/33d52239b2d8724367931d8523d4224c.jpg)
ルアーの形状によっては刺繍枠では網が上手く掛からない事も・・
そんな時は枠ごと自作します^^;
ご自分でルアーの塗り替えをされる方・・是非チャレンジしてみては^^
※INAさん!ごめんなさい・・
仕事になりましたのでプチ遠征・・行けそうにありませんm(_ _)m