山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

マジですか~

2014-07-28 | クラフト

驚愕の事実が判明!!!!!

先日、ダラダラ・・いや長々と書いたエアーブラシの「ファインチューニング」のブログ件で訂正がm(_ _)m

ゴメンナサイ!!

最初からテフロンパッキンが入っているのもありました~><;

安価なブラシだから先入観からゴムリングと勝手に決めつけてしまい

テフロンリングに交換しましょう!!なんて書いてしまいましたが・・

今、先日購入した中華ブラシを分解してテフロンのリングに交換しようとしたら・・

まずは画像をご覧いただきたい!!

 

 

最初から入っていましたテフロンリング・・(画像中央の白く丸い小さなリング)

これならウレタン系の塗料使った後のアセトンをガンガン使えます♪

 

 

HD-130の刻印無しのブラシは交換いらないかも

ただしAmazonへ色々な業者が出品している中から送られてくるので 購入するお店によっては

同型ブラシでもゴムリングのものも混在するかもしれません(多分)

※因みにJのブラシはamazonで同じ出品者から時期を違えて購入した物です・・

同一出品者から購入しても違うタイプが送られてくるので

こちらが届いたらラッキーかもね!

 

 

とりあえずJの購入したブラシの中でテフロンリングが入っているかどうかの見分け方は!

 

 

内部のイモネジ(ニードルガイド)の形状が画像のタイプ

画像のイモネジを外した後、内部のパッキン部分が白く見えたらテフロン、黒ならゴムと判断が出来ます。

 

 

 

内部の取説の紙がパッツケージ内に見えていて、ツヤのあるこの紙なら テフロンタイプかもしれません!

 

 

 

ゴムリングのブラシはボディにHD-130の刻印と取説がコピー用紙みたいなザラザラタイプでした。

万が一購入したタイプがこちらならOリングがゴムかもしれません!!

300円程のチューニングしなくても初めから溶剤をガンガン使えるなら ブラシの代金だけじゃん><;

 

この間、MMS君のエアーテックスの部品取りでバラしたブラシは

本日バラしたブラシとイモネジも同じタイプなので内部はテフロンリングかと^^;

となるとエアーテックスのブラシのリングもテフロンリングってことになるけど

真相は??でも交換用のテフロンリングがエアーテックスから出てるんだから当然テフロンかな??^^;

MMS君のブラシ内部を見れば分かるんだけどね・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ・・

2014-07-28 | Weblog

そろそろマスオさんも自家塗装を覚えた方が良いかもよ!

マスオさんは時間があるんだから その時間を有意義に使いましょう!

TR工房、MMS君、Hana君・・Jの周りでは鋳造から塗装まで一人でこなせる方々が増えてます!

年内にDT君とかUさんも仲間入りするかもね^^

 

 

マスオさんが何故か置いていったジグ

適当オリカラで塗装してと言われたけど^^;

Jは忙しので 下地だけ作って誰かにバトンタッチします。

 

 

※ 追記  下地(ホロブランク)まで作ったので・・

 

 

仕事の合間に予熱

たった3本の為にメンドイです^^;

 

 

Jには入手困難なホロ・・貴重なんだけどなぁ(ブツブツ)

自分のジグじゃなく、なんでマスオさんのジグに(T T)忍野のトウモロコシに負けた・・

 

 

 

手間か掛かるボコボコの闘魂ジグを渡されて・・

塗っては研ぐこと数回、大きな凹みは直らず

マジで!リペするより溶かして作り直した方が早い><

 

 

 

この後はMMS君にバトンタッチしてもらえることに・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする