飼育しているモクズガニの爪の毛が白いことに気が付いた!
脱皮後の爪の毛は白い事を思い出し水槽内を見回すと脱皮後の甲羅があった。
採取直後は水槽のオブジェに空いている1円玉ぐらいの穴に簡単に入れるぐらい小さかった。
同時期に捕ったモクズガニは成長も早くて、今はもう既にいない。
この個体は成長がゆっくりだったので、長く生きられているのかと推測。
自然界なら更に成長は早く、とっくに世代交代しているのだろうね。
2019年の夏前(台風の前)に捕獲したはずなので3年~3年半は飼育しているはず。
爪の毛が白いことに気が付いた・・
やはり脱皮後の甲羅があった!
2020年6月のブログで既に1年から1年半飼育していると書いてあったので
現在まで3年以上飼育していることになる。
脱走防止の蓋付の水槽で投げ込み式濾過器とエアーレーションのみ
エサは固形餌だったりイモリのエサのついでに冷凍赤虫あげたりなんでも食べるので
特に困ることはない。
気をつけていることはとにかく蓋!力が強いので生半可な蓋だと逃げられるので注意!
自分は蓋の上に更に重しをしています。
昔、親サイズの個体が2匹逃げた時は大変だった・・
1匹は押し入れの奥に逃げてもう1匹はベットの下へ逃げ込んだ
荷物をよけながら大きなハサミに挟まれないようにビビりながらの捕獲は大変だった
更に怖いのは見つからずに部屋の中で息絶えてしまう事が一番恐ろしいと感じました。
もし飼育を考えている方がいたら蓋がしっかり出来る容器をお勧めします。