山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

サンダル生活

2015-06-01 | Weblog

今朝の釣行も自転車が漕ぎ辛く原付で行こうかと思ったほど足のトラブルを抱えていた・・

酷くならないうちに皮膚科へ行けば良かったのですが

お医者さんは少し苦手なJ・・

痛くなるまで我慢してしまいました!

足の皮が剥けた所へ素人判断で市販のクリームやら消毒液を付けていたものだから悪化

更に巻き爪部分が炎症を起こしていました

で・・Y親分から教えていただいた皮膚科へ!

皮膚組織から水虫では無かったのですが

皮膚のトラブル&炎症

抗生物質と軟膏が処方されて帰宅は12時近く

靴が履けない状態なので当分はサンダルで生活です

原付がロータリーで良かったシフトペダルは踏むタイプだから^^

明日からロッドをどうやって持って行こうか悩みます・・

 

 

流石に生はグロ画なので見せられません・・

 

 

 

※回遊魚のシーズンが始まり弓角の出番まで今はメタルジグがメインの堤防・・

まだ数回しか釣行していないJですら既にジグがボロボロ

ロストはしないものの、このペースでは使用するジグが完璧に足りない!

市販品が安くなったとはいえ堤防での消費量を考えたら作った方がリーズナブル^^;

 

 

メタルジグは数回のキャストでボロボロ

D堤防のテトラは回収時が厳しい・・特殊な形状なんです。

荒れていなければテトラへ降りれるけど、潮で濡れていたら滑って危険。

 

 

回収時にテトラにHITで割れるなんてこともよくある・・

こういう時は自作ジグなので惜しげもなく釣行で来るところが良い^^

型があるから溶かして再生可能だしワイヤーもそのまま使えます♪

D堤防の常連さん達は鋳造から塗装まで出来る人が多いからオリジグ投げている率が高い・・

 

DT君もマイジグ(ロデム)

 

 

 

TRさんは時々、市販品へ走るけどBOXにはちゃんとTRジグが入っています

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠い・・手前にイワシはいる... | トップ | 静かなサーフへ・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事