燃えるフィジカルアセスメント

総合診療医徳田安春の最新医学情報集。問診、フィジカル、医療安全、EBM、臨床研究に強くなれます。

日光過敏症の鑑別

2024-10-11 | 闘魂症例検討会
みなさん、こんにちは。

 

SLEや円板状紅斑性狼瘡(エリテマトーデス)が日光過敏の最多の原因である。

 

色素性乾皮症やポルフィリン症(急性間欠性ポルフィリン症以外)でもみられる.

 

銀皮症における色素沈着も日光の曝露によって誘発される。

 

テトラサイクリンは薬剤性の光線過敏を引き起こしやすい。

 

サイアザイドやキノロン系の抗菌薬でも多い。

 

その他として、ソラレン、レチノイド、スルフォンアミド、スルホニル尿素、アミオダロン、ナプロキセン、ナリジクス酸、フェノチアジンも重要である。

 

光線過敏症型薬疹は光毒性と光アレルギーとがある。

 

後者は全身の紅斑を呈する。

 

 

写真:沖縄本島中部、東海岸の風景です。

 

 

これを実践するだけで、楽しく食事をして、健康的に若々しく、やせることができます。高血圧や糖尿病も予防するので、コロナウイルスにもかかりにくくなると思います。「病気にならない食事の極意」よろしくお願いします。

 

群星沖縄臨床研修センターのホームページです。沖縄の基幹型8病院での研修医教育に貢献しています。

 

マンガ「群星沖縄臨床研修センターとは?」が出ました。これで群星沖縄のすべてがわかる。毎月更新されますので、是非ご覧下さい。

 

一般向け健康情報ブログ「総合診療医からの健康アドバイス」。こちらもご覧ください。

 

徳田安春・公式ツイッター

https://mobile.twitter.com/yasuharutokuda

健康や医学についてのファクトと徳田安春の個人的意見をお伝えします。

 

待望の新刊が発売中!「Dr.徳田の診断推論講座【連動動画付、電子版付き】」こちらもお試し下さい。必ずやためになることでしょう。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とクローバル・スケールでの先端医学のホットな情報を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2022のジャンル別賞の健康部門2位を受賞しました。

 

こんなとき フィジカル1と2」立ち読みできます。どうぞ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皮疹の分布 | トップ | 白癬 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

闘魂症例検討会」カテゴリの最新記事