燃えるフィジカルアセスメント

総合診療医徳田安春の最新医学情報集。問診、フィジカル、医療安全、EBM、臨床研究に強くなれます。

渡航歴と動物接触摂取歴

2017-05-01 | 闘魂症例検討会
渡航歴 Travel history
 
 
 
訪問国、場所(地名まで)。
 
 
いつからいつまでいたか、主に何をしたか。
 
 
事前の予防接種の有無は。
 
 
 
 
輸入感染症の“MDRTBC”
 
 
Malaria
 
 
Dengue
 
 
Rickettsia
 
 
Typhoid fever
 
 
TB 
 
 
Chikungunya
 
 
 
参考サイト;厚生労働省検疫所の情報サイト http://www.forth.go.jp
 
 
 
動物接触摂取歴 Animal contact&intake
 
 
 
 
・例:犬への曝露で想定される微生物;
国外では狂犬病(要注意!)、国内外共通では、犬の口腔内常在菌カプノサイトファーガ・カーニモシスなど

 

 

そこが知りたい! 動脈血液ガス 一刀両断! 電子書籍付き (一刀両断! シリーズ)
徳田安春
三輪書店

 

待望のシリーズ第三弾!テレビや新聞より早いグローバルな情報や科学的に正確なエビデンスに基づき、サプリなどの宣伝なしの信頼性の高い中立な情報をお届けします。キンドル版「知っておくと役に立つ最新医学2017(ノンフィクション)」こちらいかがでしょうか。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2016年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門5位に選ばれました。

 

こんなとき フィジカル1と2」立ち読みできます。是非どうぞ。

 

徳田安春、荘子万能の「徳田闘魂道場へようこそ」こちらポッドキャストにて配信中、是非お聴き下さい。

 

臨床推論の総論とピットフォールをマンガでサクッと1時間以内に習得できます。エキスパート診断医への一歩を踏み出すことができます。「マンガ臨床推論~めざせスーパージェネラリスト~」こちらも合わせていかがでしょうか。

 

一般向け健康情報ブログ「総合診療医からの健康アドバイス」。こちらもご覧下さい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康長寿には | トップ | 動物との接触~ある医学生の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

闘魂症例検討会」カテゴリの最新記事