燃えるフィジカルアセスメント

総合診療医徳田安春の最新医学情報集。問診、フィジカル、医療安全、EBM、臨床研究に強くなれます。

君島浩先生の講演会

2011-04-03 | 水戸協同病院
教育工学の分野でわが国の第一人者である君島浩先生に、
水戸協同病院での研修医オリエンテーションの特別講演をお願いしました。

2本立て講演で、
第一部は「社会人としての態度、行動、交信」
第二部は「災害時のチームワーク」
とてもすばらしい内容でした。

コミュニケーションは「交信」という日本語を使うとよいとのことです。

態度能力の ブルーム・コールバーグ発達段階理論は目からうろこでした。
態度とは「決心する」ことのようです。



写真は講演会のあとの懇親会。
君島先生のご友人のIT関係のスペシャリストのみなさんも駆けつけてくれました。
「知の巨人」の君島先生との問答は刺激的でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 災害医療プロバイダーのオン... | トップ | 研修医のための内科診療の原則 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

水戸協同病院」カテゴリの最新記事