燃えるフィジカルアセスメント

総合診療医徳田安春の最新医学情報集。問診、フィジカル、医療安全、EBM、臨床研究に強くなれます。

神経疾患と心血管系疾患による失神

2020-03-16 | 勉強会
みなさん、こんにちは。       ●神経疾患による失神   神経系統の病気によって起こる難治性の失神。   慢性的であり、緊急性はないが重症度は高い。   下記の2種がある。   ・特発性:純粋自律神経失調症、多系統萎縮症(Shy-Drager 症候群など)、自律神経障害を伴うPark . . . 本文を読む
コメント

失神の種類、その1

2020-03-13 | 勉強会
みなさん、こんにちは。       ●状況失神     なんらかの明らかな状況が原因にあるもの。     咳嗽、嚥下、排便、排尿、食後などある一定の状況で何度も失神してしまう。       ●迷走神経反射性失神     迷走神経(副交感神経) . . . 本文を読む
コメント

失神とは?

2020-03-12 | 勉強会
みなさん、こんにちは。     失神は、一過性の脳血流低下による意識消失のこと。       「一過性」のため、意識の消失は一時的なものであり、数秒または数十秒後には意識は回復する。     多くの場合、重篤度の低い迷走神経反射などが原因のことが多い。       しかし . . . 本文を読む
コメント

寝汗の患者さんの診断と治療

2020-03-11 | 勉強会
みなさん、こんにちは。       前回の診察情報をみての診断はどうか?     その時点である疾患の診断を考えるべきた。       それは感染性心内膜炎。       心臓の血液の流れを調整する弁という部分に細菌が感染して付着、いぼのような形を作って増 . . . 本文を読む
コメント

ケース<09032020>の問診と診察

2020-03-10 | 勉強会
みなさん、こんにちは。       今回は前回の続き。     よくある感染症の症状を問診で拾い上げることからスタート。       気道感染なら咳、消化器感染なら下痢、尿路感染なら残尿感などの特定の臓器の症状がないか聞いていく。       男性への問診では . . . 本文を読む
コメント

スナップ診断

2020-03-09 | 勉強会
みなさん、こんにちは。       総合診療には「スナップ診断」という言葉がある。     様々な病気の症状が頭に入っていると、特徴のある症状を見ただけでスナップ写真を撮影するかのようにぱっと診断できることがあるのだ。         70歳代男性は、2週間前から毎晩何度も着替える . . . 本文を読む
コメント

特殊なグループへの予防医療介入

2020-03-06 | 勉強会
みなさん、こんにちは。     特殊グループへ推奨される予防医療について米国USPFTFの推奨を元に作成したので表で示す。   別表3:特殊グループへ推奨される予防医療:米国USPFTFの推奨を元に作成 米国USPFTFの推奨 特殊グループへの予防医療 無症候性細菌尿 妊婦にグレードA . . . 本文を読む
コメント

予防接種あれこれ

2020-03-05 | 勉強会
みなさん、こんにちは。     トラベル医学での予防接種情報については、下記の米国CDCウェブサイトを参照されたい。 • http://wwwnc.cdc.gov/travel/destinations/list   妊婦での予防接種情報については、下記の米国CDCウェブサイトを参照されたい。 • http:/ . . . 本文を読む
コメント

年齢・基礎疾患別の推奨予防医療 後半

2020-03-04 | 勉強会
みなさん、こんにちは。 昨日の表の続きです。 米国CDCの推奨 慢性腎不全または透析患者 インフルエンザ inactivated influenza vaccine (IIV)を年1回 破傷風・ジフテリア・百日咳 Tetanus, diphtheria, pertussis (Td/Tdap) 成人用三種混合ワク . . . 本文を読む
コメント

年齢・基礎疾患別の推奨予防医療

2020-03-03 | 勉強会
みなさん、こんにちは。     US CDC推奨(Recommended Immunization Schedule for Adults Aged 19 Years or Older)に準じた(http://www.cdc.gov/vaccines/hcp/acip-recs/index.html)、成人への推奨予防接種スケジュール(年齢別・接種種類別)と日本での現状を . . . 本文を読む
コメント