今日もまたかなり痛い。ホントになんでこんな目に遭わななきゃいけないんだと言うくらい痛い...![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
楽しい話題でも書いて気分転換しなければ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/1a91f673f22136524f445c50fded9fd7.jpg)
Alexander Keith's
ZUYAが10年前にカナダに住んでいたとき最も愛したビ-ルが写真の『 アレクサンダー・キース 』(以下キース)だ。カナダはご存知のとおり広大な国でビールもかなりの種類がある。
このキースはカナダ東部にあるノヴァ・スコシア州のハリファックスで作られるビールだ。なんとも言えない手ごろと言うか口あたりの良い良いビールで同じカナダの『 ムース・ヘッド 』とかと違い妙なクセもない。
ZUYAはカナダにいたときこれを毎週徒歩10分程のリカー・ショップ(酒屋だな)に行きボトル24本入りのケースを道行く人の目も気にせずに大和魂で2つ担ぎ家まで歩いたものだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
おかげで家に遊びに来るヤツはビール狙いが多かったかも(笑)このキースを俺に勧めてくれたのはマブダチのRighteous Ikeだ。
残念ながら日本で飲めるところはないそうだ。通販等も探しているがないようだ。何とか手に入らないものか。2002年にカナダに6週間(正確にはアメリカにも1週間)滞在したときはなぜか禁酒していた(10ヶ月間くらいだったかな...)ので飲まなかったのだが2007年に行った時は2週間滞在だったので気が狂うまで飲んだ(笑)
ぜひカナダ行かれた際は『 アレクサンダー・キース 』飲んで頂きたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/95bf572494f61456bdcafd0dfee648d5.jpg)
で、キースが買えないからとビールを飲まないわけではなく日本で買えるZUYAの最も好きなビールはこの『 ギネスビール 』だ。これは説明不要だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2b/7a050c2045950b0448baf6f6936d16d2.png)
King of beer, GUINNESS
初めて飲んだのっていつだったっけ...確か23歳頃かな。大阪心斎橋に今もあるはずなのだが『Murphy's』と言うアイリッシュ・パブだ。ZUYAはカナダに渡るまで約2年以上この店に毎週通い英会話を磨き飲みまくっていた(笑)ここは当時は最高に美味いフードメニュであったが5、6年前に大阪に行った時に行ってみるとマスターだったヨシオさんはもういなくフードの味も...![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
店員に聞くとヨシオさんは奥さんの国であるアイルランドに行ってしまったと。このヨシオさんも良い人で今のようにまだアイリッシュ・パブ、イングリッシュ・パブなどは誰でも行っている時代ではなく知る人ぞ知る的なスポットであった。ヨシオさんは始めてきたお客さんにもとても親切で良くお客が入っていたなぁ。確か自転車が好きでロードレースにも良く出ていたような。
ここでの思い出はたくさんあるがその中の一つに大阪ドームでのストーンズのライブに行ったのだが途中で面白くなくなりドームを後にしてMurphy'sに直行、みんなにそれを話したらチケットを買えずに飲んでいた外国人客たちに『 なんてもったいないことを... 』と驚かれたことだ(笑)今考えると最後まで見てれば良かったなぁ。確か途中でトイレに行きたくなりアリーナ席だったので席に戻るのがめんどくさくなったような気がする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
あとこのMurphy'sには当時なぜかストラトキャスターが置いてあってヨシオさんが言うにはあのロリー・ギャラガーが所有していたギターだと言うのだ。ヨシオさんは誰かにもらい店に置いていたのをZUYAもみたがフェンダー・ジャパンのストラトで...。しかしヨシオさんは良くアイルランドに行っていたしなぁ...![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
話がそれたがギネス・ビールである。日本ではパイントで800円から1000円はするのだがカナダでは格安だったのでこれまた飲みまくったなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
あとこのギネスは日本ではインチキ(電気的に泡を作るやつ)が存在するんので必ず本物を味わいましょう。
しかし...ZUYAはカナダ時代は音楽と飲む以外いったい何をやっていたのだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
楽しい話題でも書いて気分転換しなければ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/1a91f673f22136524f445c50fded9fd7.jpg)
Alexander Keith's
ZUYAが10年前にカナダに住んでいたとき最も愛したビ-ルが写真の『 アレクサンダー・キース 』(以下キース)だ。カナダはご存知のとおり広大な国でビールもかなりの種類がある。
このキースはカナダ東部にあるノヴァ・スコシア州のハリファックスで作られるビールだ。なんとも言えない手ごろと言うか口あたりの良い良いビールで同じカナダの『 ムース・ヘッド 』とかと違い妙なクセもない。
ZUYAはカナダにいたときこれを毎週徒歩10分程のリカー・ショップ(酒屋だな)に行きボトル24本入りのケースを道行く人の目も気にせずに大和魂で2つ担ぎ家まで歩いたものだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
おかげで家に遊びに来るヤツはビール狙いが多かったかも(笑)このキースを俺に勧めてくれたのはマブダチのRighteous Ikeだ。
残念ながら日本で飲めるところはないそうだ。通販等も探しているがないようだ。何とか手に入らないものか。2002年にカナダに6週間(正確にはアメリカにも1週間)滞在したときはなぜか禁酒していた(10ヶ月間くらいだったかな...)ので飲まなかったのだが2007年に行った時は2週間滞在だったので気が狂うまで飲んだ(笑)
ぜひカナダ行かれた際は『 アレクサンダー・キース 』飲んで頂きたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/95bf572494f61456bdcafd0dfee648d5.jpg)
で、キースが買えないからとビールを飲まないわけではなく日本で買えるZUYAの最も好きなビールはこの『 ギネスビール 』だ。これは説明不要だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2b/7a050c2045950b0448baf6f6936d16d2.png)
King of beer, GUINNESS
初めて飲んだのっていつだったっけ...確か23歳頃かな。大阪心斎橋に今もあるはずなのだが『Murphy's』と言うアイリッシュ・パブだ。ZUYAはカナダに渡るまで約2年以上この店に毎週通い英会話を磨き飲みまくっていた(笑)ここは当時は最高に美味いフードメニュであったが5、6年前に大阪に行った時に行ってみるとマスターだったヨシオさんはもういなくフードの味も...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
店員に聞くとヨシオさんは奥さんの国であるアイルランドに行ってしまったと。このヨシオさんも良い人で今のようにまだアイリッシュ・パブ、イングリッシュ・パブなどは誰でも行っている時代ではなく知る人ぞ知る的なスポットであった。ヨシオさんは始めてきたお客さんにもとても親切で良くお客が入っていたなぁ。確か自転車が好きでロードレースにも良く出ていたような。
ここでの思い出はたくさんあるがその中の一つに大阪ドームでのストーンズのライブに行ったのだが途中で面白くなくなりドームを後にしてMurphy'sに直行、みんなにそれを話したらチケットを買えずに飲んでいた外国人客たちに『 なんてもったいないことを... 』と驚かれたことだ(笑)今考えると最後まで見てれば良かったなぁ。確か途中でトイレに行きたくなりアリーナ席だったので席に戻るのがめんどくさくなったような気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
あとこのMurphy'sには当時なぜかストラトキャスターが置いてあってヨシオさんが言うにはあのロリー・ギャラガーが所有していたギターだと言うのだ。ヨシオさんは誰かにもらい店に置いていたのをZUYAもみたがフェンダー・ジャパンのストラトで...。しかしヨシオさんは良くアイルランドに行っていたしなぁ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
話がそれたがギネス・ビールである。日本ではパイントで800円から1000円はするのだがカナダでは格安だったのでこれまた飲みまくったなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
あとこのギネスは日本ではインチキ(電気的に泡を作るやつ)が存在するんので必ず本物を味わいましょう。
しかし...ZUYAはカナダ時代は音楽と飲む以外いったい何をやっていたのだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)