なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

また妙な痛みが...

2009年11月14日 | Hard time

先週の半ば辺りから首から肩にかけて痛みがある


昨日鍼灸院でも一応伝えて診てもらったが特に異常らしい異常は見当たらなかったので寝違えたのかと思っていたので気にしていなかったのだが。

ところが今日になってかなりの激痛に変わった。バイトが終わる頃にはかなり辛くなり寄り道せずに真っ直ぐ帰宅し汗を流すやいなや嫁にとりあえず湿布を貼ってもらったが...まてよ、これって春に首周辺が痛くなった時と同じではないのか。また“ふりだし”なのか!? ...ほんと順天堂医院とを訴えること出来ないのかな

とにかくしばらく様子を見るかぁ


残念なニュースがもう一つ、ZUYAが日本で最も愛すバーガー・ショップであるバーガーキングの最寄店である巣鴨店がつい最近閉店していた

やはり『 おばあちゃんの原宿 』でハンバーガーは無理があったのであろう。これからはまた食いたいときはサンシャインまで行かないと行けないとは。とほほである

バーガーキングは日本からは一度(西武グループの問題で)撤退して新会社により数年前に再開されたばかり。もう2度と日本からバーガーキングが無くなるという悲劇だけは繰り返さないで頂きたい。


BARGER KING  万歳~

電車内のマナーって...

2009年11月14日 | Life
時々電車に乗って思うことがある。

一時期問題になっていた車内での携帯電話の通話。すっかり減ったとは言え未だに何にも気にせず電話で話している人を老若男女問わず見かける。

でもこれって全てが全て注意されるべきことなのか。中にはとても重要な電話をしている人もいるのではなかろうか。


携帯電話で話してる人の対面に女子高生3人組が大騒ぎしていたら?あるいは少し離れたところで男子中学生がお菓子を食べながら走り回っていたら?我がもの顔で座って大声で世間話夢中のオバタリアンたちは?いったい誰を最初に注意すべきなのだろうか?


ZUYAの言いたいのは不愉快の度合いは人によって違うと言うことだ


先日もZUYAの正面で携帯電話のおしゃべりをなかなか止めないあんちゃんがいたので、あと1分我慢してやろうと思っていたら次に止まった駅でヘッドフォーンからでかい音が漏れまくっている学生っぽいあんちゃんが乗ってきた...

これでもし声のでかいZUYAが注意して熱くなって声を荒げたらいったい誰が迷惑をこうむっているのかわからなくなる。

そんなことを考えている間にZUYAの降りる駅になってしまった。結局は注意できる立場にある人間が、例えば車掌さん等が巡回して公平に注意していくのが一番平和的な解決ではなかろうか。もちろん乗客各々のマナー意識を高めることが出来るに越したことがないのだけど


マナーと言えばZUYAの住むエリアには野良猫さん達が非常に多い
まぁZUYAも嫁も猫は好きなので毎日可愛いにゃんこ達を見るのは気分が良いが餌は決してあげないようにしている。みんながみんな好きではないからね。

ところが数十m離れたところアパートの住民が、もちろん自分の家の前だけぐらいなら良いのだが周辺数箇所に他人の家の前であろうとなかろうと朝と晩餌を入れたトレイに乗せ置いてまわっているのだ。一番遠いところではそのアパートから20mほどある

困ったものである。ZUYAと嫁は猫好きで何も言えないのだが...。


世の中が平和でありますように。


ピース