なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

短期集中作戦の効果のほどは...

2021年05月19日 | Life

某俳優の訃報が流れましたね

ぶっちゃけ

「うちの子にかぎって」でしか

観たことがありません

小生は非国民かしら?

ご冥福はお祈りします

 

 

おはようございますZUYAさんです

やはり「猫マグ」は女子を中心に反響が大きかったので、ペアで載せてみました(三毛がZUYAさん専用)

 

リウマチにしろ自律神経の乱れにしろ、もっともツラいのは朝の起床時からの数時間続く「手足のこわばり」。ところが昨日(18日)の朝は脚部にはありませんでした。鍼治療が功を奏したようです。先ほど(19日午前2時)起きた時もなかったので落ち着いているようです

が、

腕の方は若干の変化は感じられるのですが、やはり時間がかかりそうです。特に左の肘と右の手首の痛みが酷く、3連休最終日となる今日は、より一層の負担の軽減に努めないと明日からまた厳しい状況に...

実は2回目のチーズケーキにチャレンジの予定で材料は買ってあるのですが、気分が乗りそうにないかなぁ

 

 

連休2日目。可能な限りダラダラしてみました。まぁそれでも“特別な予定のない休日”のいつものルーティンですけどね。家事を済ませ商店街を数往復しての買い物。ランチはどうせ飲めないので、未入店の「お蕎麦屋さん」と「カフェ」へ。どちらもパッとしませんでしたね

気分転換の気分転換に(←なんじゃそりゃ?)、写真の新しい器を買いました。何か、ザルに見えるでござるなぁ...

徒歩30秒の商店街には昔ながらのこういう店がまだまだあります~

 

 

          

 

初日にこの連休でやらないといけないことをいくつか掲げていました、

① 日毎に増えて積み上がるCDの整理

②楽器類のメンテナンス

③9月にADSLが廃止されるので、「光回線」以外の方法を探して契約しないといけない

①と③は達成しました。今日は3日間で天気が一番悪そうなので、②にはもってこいかもしれません

 

昨日は火曜日。ですからワイフは“エクササイズ”の日、ZUYAさんは本来なら“外呑み公認”の日。もちろんすっかり形骸化している「なんちゃら宣言」発令中のため、家で独りで晩酌です

昼間に購入した物と、食品棚にいつまでも居座る物を上手く使いながら夕飯の支度。最近、毎週「切り干し大根」を作っているような気がします。しかも大量に~(戻す前の切り干し大根は100g)

でも、ご飯のおかずにも酒のつまみにもこんなに素晴らしいモノはあるのだろうかと思いながら、毎度炒め煮しております。そして並行して次の晩(今夜)のためにカレーを仕込みました

 

そんな日の夕食(晩酌)です  

 

 

誰が買ったのか知らないが、結構な大きさの(食品棚の中では面積を取っていた...)「チヂミの素」。ニラを別に混ぜて焼くだけと書いてある。まぁ夫婦2人だけだから、あの人が買ったのでしょうがね

一昨日のミモザサラダのベースにしたポテサラの残り、徳山物産の「鶴橋キムチ」、切り干し大根煮、そしてチヂミは2枚頂ました

最近「アルコール摂取量50%削減」と銘打っていますが、要は普段はロックでしか呑まないZUYAさんがホッピー等の“割り物”で1/3以下にしていると言う意味です

 

          

 

 

78年と79年のB.B.Kingのアルバムの“2in1”ですね

ブルース・マニアに多く見られるのですが、「誰々は◯◯時代が最高で後はダメだ」とか宣う人(笑)。まぁ格言うZUYAさんも、Rod Stewartの「Blondes Have More Fun」以降はどうしようもないと思っていますがね

70年代のB.BはZUYAさん的には洒落乙に聴こえますね。まぁZUYAさんはMuddy Waters派ですからね、B.B系はほとんどが洒落乙に聴こえてしまうのですがね~

 

さて夜が明けると最後の一日です。どうなることやら。女神でも降臨しないかなぁ、宝くじ買ってみようかなぁ...

Have A Good Day,Folks!

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nan_nan_august)
2021-05-19 08:09:54
ZUYA様

おはようございます。
田村正和さん・・・私、超超おチビだった時に好きだったので悲しいです😢

新しい焼き物は大分の小鹿田焼では無いでしょうか?
どっしりとした温かみがありますね。

葉月
返信する
葉月さまへ (ZUYA)
2021-05-19 08:37:08
私はその方面に関しては知識が無いのですが、仰る小鹿田焼きを模した普及品ですね。裏に「美濃民芸」と書かれています

私は食器に関しては実用性重視なので、形と自分の作るレシピにオールマイティーに使えそうな物を選ぶだけです~
返信する

コメントを投稿