昨夜は珍しくお酒に飲まれました
余計なことをベラベラと喋り過ぎて
ちょっと反省…
“酒は飲んでも飲まれるな”
誰が言ったが知らないが
名言ですね
おはようございますZUYAさんです
目を覚ますと午前2時。近頃、毎晩眠りに就く前に“目が覚めたら病気が治っていないかなぁ…”と思いながら寝るのですが、映画やドラマのような展開にはそうそうならないのが現実…
喉が渇いたので麦茶でもと思ったのですが、寝惚けて先に冷凍庫の扉を開けたところ、アイスクリームを見つけました。ZUYAさんは普段からあまりアイスクリームを好んでは食べません。最近は多くの観光地で“◯◯で作ったアイスクリーム”と言った物を見かけますが、それらにも一切興味無し
でも今夜は“小生を待っていてくれた”ように感じたので戴きました
ふと“酷いくぼみ”に落ち込んでいることに気が付きました。仕事は諸事情により、昨日から3名が欠員している状態に…とてもZUYAさんが「療養休暇」を取れる状況ではなくなりました。そんなかんやもあり(←正しい日本語なのか?)、昨夜は“タガが外れちゃった”ようです
一昨日観た映画の中でも重要な場面となっていた、1968年に放送されたTV番組「ELVIS」。一般的には“68カムバックスペシャル”と言われています
50年代のあのエネルギッシュなエルヴィスは、保守派からの妨害やら自身の徴兵義務等で年々薄れてしまい、そこへダメ押しの(本人の希望とそれなりの収益があったとは言え)映画出演が続きました
その間に50年代の彼に憧れた若い世代のミュージシャン達がシーンを席巻する。そのフォロワーの1つだったThe Beatlesのメンバーがエルヴィスと会った時に、ジョン・レノンが場が凍り付くような事をエルヴィスに言ったのは有名な話ですね
そんなこともありエルヴィスは音楽の世界に戻る決意をし、それを見せてくれたのが「ELVIS(68カムバックスペシャル)」でした
さて今日は休日。台風は温帯低気圧に変わり、先週のような狂った暑さが無いだけ過ごし易いですね。遠い昔、現在のように“二進も三進も(にっちもさっちも)”行かない状況に陥った時に、ZUYAさんを引っ張り上げてくれた恩人のお嬢さんとランチを一緒にします(※ワイフ公認なんで、余計な心配・想像は無用です)
現状打破なるだろうか
Have A Good Day,Folks!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます