
ジョニー・キャッシュの昔から大好きなショットですが、今のZUYAさんの心境そのものです

おはようございます。ようやく休みです

今年の夏から土曜日出勤が3週に1回から隔週になり気も休まらず、結果的にサービス残業の時間増えただけで何の見返りもない

ふと世間を見渡すと2014年も残すところ2か月を切っていて、例年気の早い日本ではもう 『 クリスマス 』 の文字が...

偶然か否か、夏以降ZUYA家の財務状況は“火の車”です

まぁ要因はZUYAさんのストレス増加による暴飲暴食なのだが、さらに年明けには賃貸契約の理不尽な“更新料”が控えている。何とかして立て直さねばと今月はお金のかかる外出・外食は控えようと

しかし、まぁ毎回思うわけですが何なんですかね、この 『 更新料 』 なる慣習は

畳を換えてくれるわけでもなく設備が良くなるわけでもない。賃借人にとっては、完全に“捨て金”...

だいたい初めに敷金・礼金も収めてあるのにねぇ。まぁ“そう思う(言う)のなら、それなりの年なんだから家を買えよ!”と言うことになのだろうね

さて、例によって得意な意味ありげなタイトル。ZUYAさんが今いる職場は人間関係が完璧に腐りきっており、3年間の間に10人(中には10年以上のベテランも...)近い人間がを退職に追い込まれている。
今、ちょうどZUYAさんがその“洗礼”を真っ向に受けているわけです。“仏のZUYAさん”でも流石にもう反抗心を見せるようになり大爆発も時間の問題です。3度どころか300度ほど我慢しております

しかしながら先述のように年明けの賃貸契約更新のため何としてでも来月の賞与だけは貰わなければなりません(もちろん無ければもう考えることもありません)




そうそう、先日学友から面白い話を。『 初老 』 と言う言葉を辞書で引くと『 40歳のこと 』 とある...

ZUYAさんも“しょろしょろ初老”?




景気付けに今朝は“白人ロックンロール特集”です(冒頭のジョニーの写真はその“伏線”だったわけです)

昔は夢中になって聴いてましたが、大人になった今はやはり“黒さ”が入っている物を求めます。でも、先日観た 『 ジャージーボーイズ 』 のおかげで久々にこう言った音楽にも耳を傾けてみようと思ったわけです

ちなみに日本ではカントリー・ミュージックの代表格として知られているハンク・ウィリアムスやジョニー・キャッシュも、北米では十分“ロック”として見なされています

![]() | At Folsom Prison |
クリエーター情報なし | |
Sony |
![]() | ザ・ベスト・オブ・バディ・ホリー |
クリエーター情報なし | |
ユニバーサル ミュージック |
![]() | Gene Vincent & His Blue Caps |
クリエーター情報なし | |
Capitol |
![]() | Original Album Classics: Elvis Presley |
クリエーター情報なし | |
Sony UK |
![]() | Anthology |
クリエーター情報なし | |
Not Now UK |