陋巷にさまよう (野を拓く 第2部)

プアなわが道とこの世を嗤笑するブログ

増税ラッシュ

2011-07-28 08:57:13 | Weblog
オザワが言うたそうな。
「カンは3つの法案にかかわらず辞めないで続けるだろう」 と。

若手議員にハッパをかけるために言うたのだろうが、
紆余曲折の結果、遅くとも秋までには辞めざるを得なくなると思いますよ。
国会のみならず、日本の運営そのものが立ち行かなくなり、どうにもならん立ち枯れ退陣になるでありましょう。

そんな中で、増税話しがどんどん飛び出していますなぁ。
復興増税、年金増税、B型肝炎増税などなど。
超財政赤字&円高の中での大型増税ですからなぁ。
現下、ある程度の増税は不可避だが、
しかし、例えば、B型肝炎問題なんぞ、
集団予防接種の注射器の使い回しという厚生省の不作為のツケを、何で国民が負担せなあかんのでござりましょう?

え?
このB型肝炎増税は、酒・たばこが狙われているんですと?
何ですか、それは。
厚労省+他省庁のヤクニンが負担すべきではござりませぬかや?
しかし、まぁ、そんなことを言うても犬の遠吠えですなぁ。

困りましたなぁ。 
形だけであったにせよ、従来の税理論なんて、あっち向けホイですなぁ。
取れるところから取る、の構図でござります。

そんなメチャクチャ増税が避けられないのなら、
いっそ、これらの増税分を全て「新税」で賄ったらどうでしょうなぁ。
例えば、

・大昔からある「塩税」の復活
・米税・麦税の創設
・衣料品税の創設
・以前の物品税の復活(消費税も継続してダブル課税)
・電力税
・第2ガソリン税     などなど。

更に、預貯金に対し、利子税のみならず元本に課税し、元本の●%/年を徴収したらどうでしょう?
ほれ、税源はいっぱいあるではござりませぬか!
日本の将来が明るくなりますぞ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする