ナベブログ

クルマ好きな元同人絵描き
わたなべやすおのブログです。
(現在は同人活動は無期限休止中です)

フォックス

2010年10月11日 21時17分28秒 | なべ日記(雑記)


某映画のCMで
「フォックスと呼ばれた男がいた…」と聞きました。
                                     
                                     

 




                                    

                                     

                                     








フォックス…ですか…。
















フォックスですよね?











この男を竹之内が演るのか???





















この名言を残した男です、そりゃ映画にもなるってもの…。





…違いましたね、スイマセン(^^;)

でも「フォックスと呼ばれた男」と聞いてこいつを思い出したのは
きっと私だけじゃないと思います(^^;)




★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【話が黒いので注意】あったら微妙な「週刊~~」

2010年10月11日 20時07分20秒 | なべ日記(雑記)

以下、ちょっと話がブラックなので、
そういうのが苦手な方は飛ばしてください(^^;)
                                       
                                    

                                       
                                    
                                       
                                    
                                       
                                    


友人と今日出かけた際にこんな「週刊~~」が有ったら
微妙だけど面白いかも…という話になりました(^^;)

・「週刊201系コレクション」
 中央線をはじめとするいろいろな路線を駆け抜けた201系。
 その中央線引退を記念して、全ての201系が貴方の目の前でよみがえる
 鉄道模型マガジンが今創刊!
 精巧なZゲージ模型で、在籍した全ての201系を再現。
 脱線・廃車となった除籍車両までリアルに再現します!
 付属のマガジンでは201系のヒストリーやメカニズムを解説! 
 創刊号はクハ201のトップナンバー車とバインダーが付いて780円!
 (全201巻)
・「週刊ボンバルディアを作る」
 胴体着陸で有名なあのボンバルディアDHC-8を精巧に再現した
 航空機模型マガジンが今創刊!
 精巧な模型で、胴体着陸にも耐えるあの機体を再現!
 付属のマガジンではDHC-8の構造や胴体着陸のメカニズムを解説!
 創刊号はDHC-8のノーズギアパーツとバインダーが付いて880円!
 (全65巻)
・「週刊日本の鳩」
 日本に住む鳩の生態、習性、種類を網羅したデータマガジンが今創刊!
 日本に住む鳩のすべてが貴方の元に!
 鳴き声や姿を収めたDVDも付属!
 特製バインダーに収めれば日本の鳩図鑑が完成!
 創刊号は宇宙鳩”鳩●元総理”の語録を収めたスペシャルマガジンが
 付属して380円! 書店にて!
 (全100巻)
・週刊日本の迷レース
 日本の誇るエキセントリックモータースポーツを解説したデータマガジンが今創刊!
 日本のモータースポーツの日影の部分や幻のレースが今白日の下に!
 希少なレースシーンや残存するマシンを納めたDVDも付属!
 特製バインダーに収めれば日本の裏モータースポーツ図鑑が完成!
 創刊号は平成の迷レース「GC21」の総集編DVDと
 マガジンが付属して380円! 書店にて!
 (全50巻)
 


色々挙げた中から決定版は以下としました(^^;)

・「週刊不審船を作る」
 2001年に九州沖で日本の巡視船と交戦・沈没した不審船を精巧に再現した
 工作船模型マガジンが北朝鮮政府の全面協力を得て今創刊!
 精巧な模型で、巡視船を攻撃した脅威のメカニズムを再現!
 工作員フィギュアも付属し、攻撃シーンをリアルに再現します!
 付属のマガジンとDVDでは不審船の歴史やメカニズム、
 日本への密入国プロセスを解説!
 創刊号は金●成肖像画入り労●党バッチとマガジンが付いて880円!
 (全50巻)
 
「週刊井上高●穂」
 幻のF1レーサー、井上●千穂の全てを解説したデータマガジンが今創刊!
 幻とも言われる彼のレースキャリアが今貴方の元に!
 希少なF1参戦時代をはじめとするレースシーンを収めたDVDや
 なかなか模型化されない彼のマシンのミニチュアなどのグッズも付属!
 毎号付属するマガジンでは彼の独特なレース哲学やライセンスを買う方法を解説!
 特製バインダーに収めれば高●穂図鑑が完成!
 創刊号にはマガジンとユニ●ットの紙コップが付属して380円! 書店にて!
 (全20巻・毎号紙コップは付属)





以上妄想でした。
本当に皆さんスイマセン…(汗)

★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリは順調…なのかなぁ???

2010年10月11日 00時37分10秒 | 同人関連

今日はF1見たり駅弁食ったりしておりましたが
リハビリ兼お楽しみの絵もちゃんと描いておりました(^^;)
(余計な落書きもしてたけど)






あえて説明は避けます(^^;)
これまたこれまた自分の色が強すぎですね(笑)
まぁいいけど~。


でもね…。
ペンを握っても全くやる気が出なかった一時期から見れば
いい塩梅になってきたのかな?と思いますです。


また落書きも良い気分転換になりました(^^)
二次創作的な物事は今まで一切合財やった湖とは無かった訳ですが、
簡単なものとは言え、こういう風なこともやればできなくも無いんだなぁ…と。


これでペン入れは終わったので、後はスキャンして色塗りですね。
本格的に動き出さねばならぬ時期でもあるので
あまりこればかりをやっている訳にもいかないでしょうけど
良い意味での気分転換としてのんびり仕上げたく思います~。




★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅弁ひとり買い(爆)

2010年10月11日 00時21分33秒 | その他

昨日今日と近所のスーパーでまたまたの駅弁大会~。

食ったこと無い駅弁をメインにチョイスしてきました。
脳内旅行物質を大量分泌させて、気分だけは旅行モードです(^^;)


昨日食べたもの。
・小倉のかしわめし(初体験)
 

 
 九州らしい(?)甘目の味わいが特徴のお弁当。
 ご飯もおかずもほっくり甘めの味付けですごく独特に思えました。
 素朴な味わいでこれといった超絶破壊力は無いけど
 九州の列車内で是非のんびり味わいたいお弁当でした~。
 おかずの唐揚げがよくある”湿気ったナゲット状態”にならずに
 プリプリしていたのには関心でございます(^^)

・峠の釜めし
 
 
 
 言わずと知れた有名駅弁です。
 人気の秘密は「ずっと変わらぬ美味しさ」です。
 詳しく内容を説明するまでも無いかもしれませんが
 相変わらずの美味しさにホッとしました(^^)

 余談ですが、かつて横川駅で食した「碓氷峠の松茸めし」は
 HPはもちろん一般にはシークレット、予約も取り置きも不可で、
 しかも調整するのは地元産の松茸が入手できた時だけ…らしい
 幻の駅弁…とのこと。
  
 食べられたのはラッキーだったのですね。
 ちなみに食したのは2001年、ずいぶん昔のことなんですね…。
 写真提供は友人D氏、ありがとうございます!!

 横川の釜めしも松茸めしも、信越線・碓氷峠の車窓を見ながら
 食べたいものですが、それももう叶わぬことなんですねぇ…。

 

今日食べたもの
・釧路駅のたらばしゅうまい御弁当(初体験)
 

 
 しょうゆご飯とタラバの身がたっぷり入ったシュウマイの御弁当。
 シュウマイはカニの風味たっぷりで、かなりしっかりした味わい。
 しょうゆご飯も薄味ながらもしっかりした味で、
 シュウマイとのマッチングも上々に思えました。
 これまた花咲線とか釧網本線とかで食べたいですねぇ。

 
  
何か駅弁づいている我が家ですが、
もともと私が駅弁好きなのに加えて、最近我が家にやってきた
「駅弁ひとり旅」ってまんがに触発された面もあるかもです(^^;)

この漫画もいずれあらためて紹介したく思います~。


しかし…やはり駅弁は列車に揺られながら、流れる車窓を見ながら
のんびり食べたいものですね。



★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする