ナベブログ

クルマ好きな元同人絵描き
わたなべやすおのブログです。
(現在は同人活動は無期限休止中です)

こんな天気はお絵かきですよ(?)

2010年10月31日 22時59分31秒 | なべ日記(雑記)


今日の埼玉は、本当にハッキリしない天気でした(^^;)

降るんだか降らないんだか全くもってハッキリしない…。
こういう天気が一番イヤですよね(^^;)
どうせ降るならフツーに降れってんだ…。



そんなこんなで一日中家の中でした。
冬の「試験飛行」のこともあるし、そういう意味では
外出する気すら失せる天候は良かったのでしょうけど~。








絵は試験飛行向けのもの。
今さらながらMMUなんて描いてますよ(^^;)

今は単独で飛ぶリスクを無視できるからか、
カナダアームの先に飛行士をくっつけるパターンがほとんどですが
宇宙飛行士が単独で宇宙を飛べる…ってところに
ロマンを感じます。
実際に使われたのは数回だったようですが…(^^;)



これはでっかい絵の一部分。
このあと別のものも描かなきゃいけません。

…と言うかシャトルは描いたことありません(汗)
描けるか不安です(^^;)



明日からは早出勤務です。
あまり早く寝ようとしても寝るに寝られ無さそうなので
今まで起きてましたが、そろそろ寝ようかな…と。


みなさん、おやすみなさいです。




★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラウォッチ

2010年10月31日 13時48分39秒 | カメラ その他雑記

先週のTRM、スーパーGT最終戦に行ってきた時ですが、
「カメラウォッチ」もしてまいりました。
要は「みなさんどんなカメラやレンズを使ってるのかな?」
というやつです(^^;)



やはり…当然といえば当然ですが、キヤノンユーザーは
ぶっちぎりで多かったですね~。

特に目立ったのが1Dのユーザーですね。
もちろんそれ以外も見るのですが、キヤノンの半分は1Dではないかと
思える多さでした。

そして目立つ…というより多すぎてフツーにすら思える
白レンズの長ダマ。
それも70-200なんて可愛いのじゃなくて、
300すら当たり前、500や600といった超弩級のレンズが
ずらっと並んでいるのを見ると、
「キヤノンユーザーはお金持ちが多いんだなぁ…」と思いました(^^;)
そしてその多くが複数本の白い長ダマを持っています。

よくライカが高い…と言いますが、
キヤノンの長ダマを1本持ってるだけでもライカM9とレンズ一式より
はるかに高いですよ。
そしてボディも50万円くらいするわけですから…。
ライカが可愛く見えます(笑)
キヤノン1D使い=金持ちと考えて良さそうです。
(実際金持ちの人が使ってますし…)


キヤノンのミドルクラスも多いですね。
ここで目立ったのがシグマ50-500との組み合わせ。
たしかにAPS-C機との組み合わせはハンドリングもし易く、
且つ画質も満足いくものですから…。
私もそのレンズは気になってます(^^;)
でも…キヤノンのミドルクラスはもっと多いと思ってましたです。


意外と少ないのがニコン。
もちろんキヤノンに次ぐ多さでしたが
何所に行ってもD3だらけ…なんて事は無く、
D300やD90で70-200にテレコン…とか
シグマあたりの長ダマを組み合わせている人が多かったです。
FX機をわざわざクロップして使う人はそう多くないのかも知れません。

ただし…報道のベストを着た人にはニコンがけっこういました。
ストラップのNPSの文字が目に眩しかったです(^^;)



サーキットではあまり見ないペンタックスですが、
S字で撮っていた時のお隣さんがペンタックスK-7でした。
他には見かけませんでしたが、
あのデザインは長ダマと組み合わせても格好良いです♪




ソニー&ミノルタは相変わらず少ないです(^^;)
ただ、今回初めてα700で撮っている人を見かけました!
私だけじゃなかったんですね、良かった…(涙)
早速α55…って人もいましたが、レンズは何と500mmのレフレックス!
なんというヘンタイな組み合わせ(笑)
素晴らしいと思います(^^;)




意外と見かけたのがオリンパス。
長ダマ使うのに有利なフォーサーズです。
ここで真価発揮…なんでしょうね♪
「瑞光」のストラップをつけた人が、立体交差付近で頑張っていました。
あのストラップ格好良いです♪

E-3だけではなく、E-510もよく見かけました。
確かあれには超望遠セットなるものがあった筈です。
望遠レンズの画質と価格のバランスを考えると
ある意味無敵かも知れません(^^)

意外なところではE-PL1で頑張っている少年がいました。
親から借りたんでしょうけど、あれでモータースポーツ撮れれば、
他のカメラに替えた時は楽だぞ! ガンバ!




DSLRばかりでなく、レンズ一体式デジカメの
高倍率モデルで撮っている方も多々見られました。

ああいったカメラでも十分に良い写真は撮れます。
私もディマージュA2で頑張っていた身なので、
あのカテゴリーのカメラで頑張っている姿を見ると
思わずグッときてしまいます(^^;)






とにもかくにも気になったのはシグマの50-500のズーム。
かなりの多さですが、それだけ優れているのでしょう。
確かにTRMやFSWでは500mm(APS-C機では換算750mm)が
欲しくなります。

私もあれは何か欲しくなってしまいましたです(^^;)


そんなこんなでまとまり無いですが…。




★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

★twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする