昨日より今日を!今日より明日を! 夢と希望がある限り命輝かせて生きていこう!

「夢を描こう!」「 夢を語ろう!」 「夢を形にしよう!」 楽しもう76歳を!

こんなお気楽もいいなあ・・・。

2008-09-14 18:51:15 | 健康
急ぎの仕事の連絡が発生したので8時に仕事場へでかけた
それを終え来週にマネージメントをしているウォーキング倶楽部
の月例会の下見とストレス解消に淀川の川上りにでかけた

ご近所さんの水道記念館は何度訪れても楽しい
淀川水系に棲む魚たちと対面しているとあきないのだ

ここで大阪市水道局が作っている「ほんまや」という飲料水を自販機で
買って飲んでみた。おいしいのにピンクはよくないなあ・・・


淀川の堤防ウオーキングは何年も行っているマイウォーキング
コースだがここの楽しみはなんといっても橋めぐり

淀川にかかる橋を渡りながら歩くのでそのたびに右岸を歩い
たり左岸を歩いたり、橋の上から眺める下流の大阪市内風景
上流に広がる景色や橋を眺めるのも楽しい


橋といえば、なんといっても貨物列車と人が共用している赤川
鉄橋、ウオーキングコースはここから上流に向けて始まる


淀川堤防ウォークのもう一つの楽しみは
河川敷で行われている少年野球やサッカーを堤防の斜面に
腰をおろして見ることだ
小学生低学年と思われる子供が一人前のユニフォーム姿で
プレーをしているのもなんともかわゆい。

見学はほどほどに、時間と距離と最寄の電車の駅を確認し
予定の15キロコースはできた。


帰りの電車でなにげなく手を触って驚いた
両手がざらざらしている、よく見ると白い粉のよう
なめてみると塩からい、まったく木陰のない堤防を歩き
続けて汗が乾き塩になっていたのだ

3時過ぎに仕事場に戻り、缶ビールをのんで
横になっていたら寝込んだらしい
気がつたら5時半になっていた

歩いたあとのピール、昼寝、こんなこともたまにはいい。



背負っているものが違うから・・・

2008-09-14 00:32:24 | ひとりごと
一昨夜のタイガース-カープ戦は0-4でカープが勝利
とくにホームランを打った喜田選手とはつらつプレーで
頑張っている赤松選手について

タイガースではファーム暮らしを続けていた二人が
あれだけ活躍をするのは「なぜ」かと記者が野球評論家の
A氏に聞いたところ

”背負っているものが違うから”と答えたという

つまり優勝を宿命づけられているチームにいると
プレッシャーが大きくてのびのびとプレーはできないということ
を言っているのだろう

そのAさんも、フリーエージェントでタイガースに入りながら
たいした活躍をしないままに引退してしまった

自分の経験からそう思うのも理解はできる

地方球団や弱症球団から強いチームに異動した選手が
”こんなにお客さんのいるところで野球ができて幸せ”
だから頑張れるという話もよく聞く

”背負っているものが違うから”

要は、その人間の考え方だろう

しかし、その考え方が、プレーに出てくるし
仕事や生活や大きく言えば、生き方そのものに出てくるように思う

おとなしいと言われる日本の選手にもオリンピックで
応援席のファンに拍手を求めた女子選手がいた

つまり観客を味方にし、声援を背に受けてプレーの力に
しょうというのだ

A氏の考えを批判するつもりも、間違いというつもりもない
人間は、どちらかの傾向を持っている

自分はいったい、どちらなんだろう

その自分とうまく出会っていれば、それを自分の
プレースタイル、生き方のスタイルにすればいい
と自分は思う。