先月末にふるさとの小学校時代の女の子たちが
いまは大おばさん隊になって関西へやってきて
大阪、神戸で二日間を過ごした
その時に名前をどう読んだらいいのやら
知っているのはなじみのある旧姓で
現在の名前は覚えていないのですぐ出ない
旧姓で呼んでいいのかと確認をしたら
OKが出たので・・・昔のままで呼んだ
彼女たちは地元でつきあっているので
現姓で呼び合っておりこちらは混乱した
姓が変わることを経験していない者には
なんともややこしいことで・・・
どっちでもいいと言われると余計に混乱!
その時に撮った写真を送ったらさっそくその返事が
はがきや電話できた
ご丁寧に”旧姓○○です・・・!”
と断って電話をかけてきたり
(かっこ)に旧姓を入れたはがきを
送ってきたり、あー、気を使ってるなあ
いくつになっても同窓会は昔の名前がいい
ちなみに「君」づけで呼ばれたのだが
それが妙に耳当たりがよかったなあ・・・
同窓会で姓の変わっているのは女性だろうが
世間ではどう呼び合っているんだろう?
やっぱり同窓会は
「昔の名前ででています」
がいいな。
いまは大おばさん隊になって関西へやってきて
大阪、神戸で二日間を過ごした
その時に名前をどう読んだらいいのやら
知っているのはなじみのある旧姓で
現在の名前は覚えていないのですぐ出ない
旧姓で呼んでいいのかと確認をしたら
OKが出たので・・・昔のままで呼んだ
彼女たちは地元でつきあっているので
現姓で呼び合っておりこちらは混乱した
姓が変わることを経験していない者には
なんともややこしいことで・・・
どっちでもいいと言われると余計に混乱!
その時に撮った写真を送ったらさっそくその返事が
はがきや電話できた
ご丁寧に”旧姓○○です・・・!”
と断って電話をかけてきたり
(かっこ)に旧姓を入れたはがきを
送ってきたり、あー、気を使ってるなあ
いくつになっても同窓会は昔の名前がいい
ちなみに「君」づけで呼ばれたのだが
それが妙に耳当たりがよかったなあ・・・
同窓会で姓の変わっているのは女性だろうが
世間ではどう呼び合っているんだろう?
やっぱり同窓会は
「昔の名前ででています」
がいいな。