![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/53/1fa95bc49d5a12f61700d56e2a7a09fa.jpg)
今日、72歳になった!
うれしい!
タスキをくれた71歳にお礼をいいたい
朝、目覚めて、いまは亡き両親に
72になったよ!とそっと
つぶやいたら涙がこぼれた!
幼い時に大きな怪我ばかりして
この子は長生きしないんじゃないか
と心配ばかりかけたらしい
大人になっても病気がちで心配をかけた
それを72まで生かしてもらえたのは
両親の強い思いがあったのだろうか
今度は父親の生きた84歳まで頑張りたい
ちょうど干支が一巡りして次の辰年になる
しかし、そう、簡単なことではないよ!
さて、72歳のデビューはどこでしよう?
過去5年はすべて大阪以外でデビューした
今年は体調のこともあるので大阪で迎えたい!
それなら桜の下でデビューするのがいいと
淀屋橋から毛馬の閘門までの大川に沿って
満開の桜のトンネルを通って祝ってもらおう
あいにくの曇り空だったが暖かかった
桜は満開を過ぎたとはいえまだまだ見事
大勢の桜見物の人の中をのんびりと歩いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9f/0ed15c7f1cc157466fe0751c1e9ec553.jpg)
道行く人にお願いして例年通りのやり方で
72歳のデビュー最新版を撮ってもらった
通りすがりの人が様子を見て笑っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/20/2fef7b7e67b14c7d2623413515513eba.jpg)
かくしてピカピカの72歳が誕生した
この写真が手元にあるもっとも若い写真
体はやせてしまったが気持ちはやせていない!
ありがたいことに朝から
お祝いのメールやブログへのコメント
グリーティングカードにお祝いに
お花のプレゼントまで届いた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/19d9d178b1149fc235e24160a60fdb9d.jpg)
気にとめてもらえる年齢ではないのに
いつまでも忘れないでいてもらえることが
この歳になるととてもうれしい
心からお礼を申し上げたい!
ここからは大川沿いに撮った写真を公開したい
スタートは淀屋橋
中之島図書館、ここを描いているグループがいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6e/c83b580a8377e4458899e34fae67faca.jpg)
おなじみの中央公会堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/92/68a33b91b88f41a24ac3bdc7ecb62a90.jpg)
東洋陶磁美術館はマイセン磁器の300年展開催中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/186ea4d15b0c2e4292520949fbd7cb0b.jpg)
難波橋から土佐堀川の下流を見る、右が大阪市役所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bf/3aa4d918790553813d18b2a76d9e7fa0.jpg)
中之島公園から天神橋方面を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/21/04f63b528a2d4fb895b05fd4ac27ba2c.jpg)
お客さんがいっぱい、アクアライナー2号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b4/f15431a86ca198ce47c4b628d2aef4ce.jpg)
天神橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/3f076b6fdfca77872368f7af4cfb8182.jpg)
天神橋を越えると桜並木、場所取りのブルーシート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/71/364a39a54f22cdafcac1da623399f847.jpg)
向かい側が八軒家浜跡、かって京都から熊野詣でをした天皇や
貴族は淀川を下りここに上陸して熊野本宮大社をめざした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6c/7a618573748766e37cec332f93b8bae2.jpg)
天満橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/d1b97b19ce2a64f4f38aad4f791b7765.jpg)
あっ大阪城が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8d/9ff6b64e21aea4334f5b2424b471f0d5.jpg)
川崎橋上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8a/81de968e8c8a7e4753c39e7d0ab38777.jpg)
川崎橋とアクアライナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/44/1558070c9718ae282b55d08c5fa14136.jpg)
川崎橋から大川の上流へ桜並木が続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d6/afa26405c20daaf7a8b79bb95da7a95d.jpg)
桜之宮橋が見えたきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/45/751320b1fcd2794b70fe6a60d9994375.jpg)
ここらでデビュー撮影会!びかびかの新米72歳!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/3015471ea18f9c23e21981a4ee2a0249.jpg)
ピース、こんなんでどうや!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/77/6acf7cb1ac57a2001c21c5f87bda50c0.jpg)
まわりのギャラリーのため、おまけで、これどうや!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/b7a43e1a7c305c67dbc0b323fda250e7.jpg)
「桜とおじ(い抜き)さん」撮影会は終わった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/47/641f0b19ba7f52fd5d6f414c767443eb.jpg)
藤田邸跡公園に寄った、ももの花がきれいに咲いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/71/97b49cafa75564141284ce4f84c6f394.jpg)
おじさん達の静かなお花見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8d/473d0dbade74e5e3cc81c4b72b66b99f.jpg)
OAP港から出るデイナー船ひまわり号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/38/eceb99d10b19f222d407cf9eba20e580.jpg)
行き交うお花見船でにぎわう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/60/6d9db273336fe6672295126798a5b081.jpg)
桜の上をJR環状線が行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/5b077db8f31d686ac494a58ea9a9f33e.jpg)
さらに上流へ歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ed/6d94084ceb53ebfd194bd0ac3d331ff9.jpg)
はなびらのジュウタンの階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/25e45d7b442d31e15474b1bdbad77627.jpg)
デイナー付きの観光船、乗ってみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/56/6e576f93f5cac3efde044a0759be8a83.jpg)
久しぶりに来た飛翔橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/8ae73f4a64090bc98354cc564a504873.jpg)
しだれ桜満開!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fb/f37239b812fce828be97728d32f91853.jpg)
毛馬の閘門(水門)が見えてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ca/ea2523041dfcf35469370d201787aa0b.jpg)
水門を通る船が見られてラッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/56/d025dfebef20178b7c5e7db32e879acf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f6/4d20f0639a63d4ae2a20329f47ba451c.jpg)
ゴールは淀川の堤防上にある与謝野蕪村生誕地碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7c/be805ce5ca9b8d73b0d6ea3eb3499674.jpg)
ここまで歩いて約13,000歩
なんとか体がついてきてくれた
帰りに与謝野蕪村の記念公園に寄って展示物をみた
バスで大阪駅へ出て戻ってきた。