終日、木枯らしの吹きさらす休日だった
昼すぎ、淀屋橋のミズノ本店二階の
ウォーキング売り場に行ってきた。
今年は東海道五十三次も二年目に入る
そして今月
新しく発足させる
らくらくら健康ウォーキング楽歩倶楽部も
スタートする月。
事故のないように
いい歩きができるように
足にやさしく
歩きやすいシューズを
買うことにした。
これは、去年、東海道を予定通り歩いた
ご褒美、今年1号だ!
これまでのシューズもミズノ製で
とても歩きやすくて
しまなみ海道も熊野古道も
ここまで東海道も
ほとんどお伴をしてくれた
しかし
もう、そろそろ、出番回数を
減らしてやらないとかわいそう・・・
その後継者?後継くつも
ミズノ製にこだわってみた。
今のシューズはもう売られていないし
デザインもずいぶんと変わっているので
売場の人にいろいろ相談して
色も茶系にして
東海道を歩いてくれる新しい相棒の
シューズを買ってきた。
それにリュックも
五年も使っていて色焼けしたので
もう賞味期限切れ
新しいのを買った。
二つを大きな袋に入れて
今度は
次の日曜日の
らくらく健康ウォーキングクラブ
スタートの大阪市役所前へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/af/21b05bdb6e97d2030cac4d54f6d06830.jpg)
そこから歩いて
今度はお初天神へ。
お初&徳兵衛の曽根崎心中の舞台になった
正式には「露天神」
しかし、お初天神というほうが有名だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ff/f62ddf955538d8abff1fac2866f638f0.jpg)
近松門左衛門作「曽根崎心中」より
元禄十六年四月七日、堂島新地天満屋の
遊女「お初」と内本町平野屋の手代「徳兵衛」が
この「天神の森」で情死する事件が起こった。
これを近松門左衛門が「曽根崎心中」として劇化し
一躍有名になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/91/6abf7511be9e8863c08b52f419bf4e1d.jpg)
以後、人々は「お初天神」と呼ぶようになった。
恋に殉じた二人を慰霊する「曽根崎心中 お初
徳兵衛 ゆかりの地」という石碑が立っている。
曽根崎商店街を歩いて大阪駅からJRで
新大阪へ戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/83/5cb009df95c500fb88e97889d2f68a22.jpg)
明日は
東海道五十三次シリーズ9回目
前回ゴールの名古屋市緑区の鳴海宿(有松)から
知立市の知立宿まで
約10キロを
買ったばかりの
新しいシューズで初歩きしてくる。
うまくこのご主人さまになじんでくれたらいいが・・
明日も寒いらしい
名古屋は最低気温が-になるとか。
いい歩きをしてこよう。
昼すぎ、淀屋橋のミズノ本店二階の
ウォーキング売り場に行ってきた。
今年は東海道五十三次も二年目に入る
そして今月
新しく発足させる
らくらくら健康ウォーキング楽歩倶楽部も
スタートする月。
事故のないように
いい歩きができるように
足にやさしく
歩きやすいシューズを
買うことにした。
これは、去年、東海道を予定通り歩いた
ご褒美、今年1号だ!
これまでのシューズもミズノ製で
とても歩きやすくて
しまなみ海道も熊野古道も
ここまで東海道も
ほとんどお伴をしてくれた
しかし
もう、そろそろ、出番回数を
減らしてやらないとかわいそう・・・
その後継者?後継くつも
ミズノ製にこだわってみた。
今のシューズはもう売られていないし
デザインもずいぶんと変わっているので
売場の人にいろいろ相談して
色も茶系にして
東海道を歩いてくれる新しい相棒の
シューズを買ってきた。
それにリュックも
五年も使っていて色焼けしたので
もう賞味期限切れ
新しいのを買った。
二つを大きな袋に入れて
今度は
次の日曜日の
らくらく健康ウォーキングクラブ
スタートの大阪市役所前へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/af/21b05bdb6e97d2030cac4d54f6d06830.jpg)
そこから歩いて
今度はお初天神へ。
お初&徳兵衛の曽根崎心中の舞台になった
正式には「露天神」
しかし、お初天神というほうが有名だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ff/f62ddf955538d8abff1fac2866f638f0.jpg)
近松門左衛門作「曽根崎心中」より
元禄十六年四月七日、堂島新地天満屋の
遊女「お初」と内本町平野屋の手代「徳兵衛」が
この「天神の森」で情死する事件が起こった。
これを近松門左衛門が「曽根崎心中」として劇化し
一躍有名になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/91/6abf7511be9e8863c08b52f419bf4e1d.jpg)
以後、人々は「お初天神」と呼ぶようになった。
恋に殉じた二人を慰霊する「曽根崎心中 お初
徳兵衛 ゆかりの地」という石碑が立っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c6/d2219c83dc198dddee519195bd3421a4.jpg)
曽根崎商店街を歩いて大阪駅からJRで
新大阪へ戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/83/5cb009df95c500fb88e97889d2f68a22.jpg)
明日は
東海道五十三次シリーズ9回目
前回ゴールの名古屋市緑区の鳴海宿(有松)から
知立市の知立宿まで
約10キロを
買ったばかりの
新しいシューズで初歩きしてくる。
うまくこのご主人さまになじんでくれたらいいが・・
明日も寒いらしい
名古屋は最低気温が-になるとか。
いい歩きをしてこよう。
いいウォーキングはできましたか?
歩いたり、走ったりする者にとってシューズは命ですよね。
ランニング・シューズも星の数ほどあって、
その中から自分に合ったものを入手しなければなりません。
私は特定のメーカーの物をもう20年来選び続けています。
本当に気に入ったら、2足でも3足でも買いだめして、廃番に備えることもありました。
直接大地と接するシューズ、
自分にぴったりの物に出会ったら感激です。
今度のシューズも歩きやすいです。ただ、午後からの足がむくんできた時どうか、若干気になりました。
でも、よく歩いてくれました。大事に付き合ってやろうと思います。
私のビジネスシューズはすみに追いやられて肩身が狭そうですわ。