夕べ、たまたまついていたテレビで「ジョブチューン」という番組が流れていた。
ごま油やら、天然塩やらが取り上げられたあと、最後はワインの醸造所の取材。山梨の中央葡萄酒という醸造所のスタッフさんが番組に出てきて、製造過程も放送。
この「中央」なんちゃら・・・という名前に見覚えがあるぞ・・・と検索をかけてみたら、やっぱり。
去年、山梨のとある宿泊施設で出された美味しい白ワインを作った醸造所であった。
その時飲んで感動したのは、「グリド甲州」というワイン。肉料理に絶妙に合う爽やかでさっぱりとした味わいが、メチャクチャ印象に残ったのである。
地元に帰ってきて、リカーショップを何軒かまわっても見つけられずに残念に思っていたが、どうやら去年産のそのグリド甲州は、先週あたりから一般発売になったばかりなようで・・・(中央葡萄酒のブログによると)。
花粉症の時期が過ぎたら、「快気祝い」に1本買おうと心に決めた。
ごま油やら、天然塩やらが取り上げられたあと、最後はワインの醸造所の取材。山梨の中央葡萄酒という醸造所のスタッフさんが番組に出てきて、製造過程も放送。
この「中央」なんちゃら・・・という名前に見覚えがあるぞ・・・と検索をかけてみたら、やっぱり。
去年、山梨のとある宿泊施設で出された美味しい白ワインを作った醸造所であった。
その時飲んで感動したのは、「グリド甲州」というワイン。肉料理に絶妙に合う爽やかでさっぱりとした味わいが、メチャクチャ印象に残ったのである。
地元に帰ってきて、リカーショップを何軒かまわっても見つけられずに残念に思っていたが、どうやら去年産のそのグリド甲州は、先週あたりから一般発売になったばかりなようで・・・(中央葡萄酒のブログによると)。
花粉症の時期が過ぎたら、「快気祝い」に1本買おうと心に決めた。