龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

岩波新書「西行」(高橋英夫著)

2015-09-12 11:02:44 | book
岩波新書の高橋英夫著「西行」を読了。

今は興味はないが、いつか読む時があるかも?・・・と受験時代に考えていた日本の古典。そんな中でも、物語よりは短歌や俳句のほうが敷居はまだ低い・・・はず。

というようなのが理由というわけでもないが、収録されている歌を読んでみると、意外にスムースに読める。西行さんの作品とは相性が良いと思っていいのかな?

吉野や高野山、伊勢での活動歴が長いようで、自分の地域的興味と結構一致する。その辺が、読みながらそれなりのシンパシーを感じられた所以だろうか?

西行を通じ、やがては松尾芭蕉へも関心が向いていくに違いない。「奥の細道特別」というレースもあるJRAのレース解釈に繋がるヒントが得られたりなんかしたらステキな話であるが・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最大震度は調布で震度5弱

2015-09-12 10:52:32 | days
一部で昨日の9月11日に起こるかも?と警戒されていたそれなりの地震が来たか!?・・・と身構えた今朝6時前の地震だったが、調布で震度5弱を記録したのにとどまった。

揺れ始める前に、かすかにゴゴゴ・・・と軽い地鳴りを伴っていたようにも感じたから、最初はちょっとやばいか?と感じたから、あの程度で済んでよかったと考えたい。


そんな朝ではあったが、構うことなく今朝もジョギング。

走るまでは少し億劫でも、いざ走り出してしまえばあとは興が乗ってくる。

とはいえ、先月半ばから、腰痛と天候不順が原因で走る頻度が激減していたため、脚のスタミナが減ったのか、走り終えたあとの脚部疲労感が増した。

以前のように走る頻度を増やせば、自ずと馴れていくものと思われるが、心肺機能の方は思ったよりも衰えていないのか、そちらはやすやすと苦しくなってこない。その点はありがたいことだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする