龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

現代ビジネスに競馬ネタ

2015-09-14 19:13:36 | horse racing
経済評論家の山崎元さんが、「馬券裁判」の書籍をネタにして、競馬と株に関して「現代ビジネス」にコラムを書いている。

「馬券裁判」の書籍自体を発売早々にひと通り読んではみたが、結局読むとそれでハイ終了・・・という部分もあって、あらためて第三者がこうして分析した文章を読むのは実にためになる。ありがたい。

馬券を買うときに、荒れそうだな・・・と思っていても、結局自然と本命サイドの馬券比率が高まり、おさえておくべきと感じていた人気薄をカバーした馬券をあえて買わなかったりして、よもやその消した馬券が当たりとなることのなんと多いことか(昨日のセントウルステークスでも、▲のアクティブミノル絡みをワイドのみにしてしまい、馬連で上位へぶつけるマークシートを券売機に入れずに捨てていた)。

競馬予想なんて難解極まりないのだから、本命サイドを重視しすぎることなく、かと言って穴馬券ばかり揃えることなく、適度なバランスでポートフォリオ化しなくちゃならんな・・・と、あらためて認識させられた。

本命サイドと穴がらみの両買い。

しかし、いざ予想して馬券を買う段になると、どうしてもせいぜい中穴馬券がかろうじて取れる程度の馬券に収斂してしまう。

そこから修正して行かないと・・・。

意識改革のために、ブログのタイトルも変えた方がいいかもしれぬ。この際。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食物と走りの相関関係

2015-09-14 08:58:21 | anti-aging
ここ数日、ようやくジョギングできるようになってきた。

朝だったり夕方だったり夜だったり、時間をみつけては軽く走る機会を作ることができている。

中でも今日は、少し多めに時間を確保できた。このくらいの距離を走ったのは、およそひと月ぶりだと思われる。

ただ、夕べのメニューがラーメンとビールだったのがきっと影響しているかもしれない。なんとなくカラダがダル重。走っている時の心地よさを、とくに足腰の重量感が帳消しに。

わかってはいるのだけれど、少し涼しくなってくると味噌ラーメンが食べたくなってきて、つい・・・。


ビールも、芳醇プレミアムモルツにザ・モルツと、この夏お披露目になったばかりのビールが結構口にあって、高頻度で飲んでいたこともあり、さすがに飽きが来つつある。

ビールの喉越しに感動できるのは、暑さがあってこそという一面もあり、そろそろビールの購入に関しても自制していきたい。

残暑が来たら、その時に考える。


世界陸上の番組内か何かで、マラソンの練習の時だったか、本番の時だったかの食生活に関して、高橋尚子さんが「とにかく炭水化物」を強調していたっけ。

御飯にうどんに餅だったかな?

「白」を強調していたのが頭に強烈に残っている。まあ餅はさておき、走る前夜はとにかく御飯をたっぷり食べましょう。米は米でも、白米ではなく玄米だから、多少は血糖値対策にもなっているはずなので。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする