朝のうちの日差しでもそれなりに日焼けしてしまうので、長袖のコンプレッションと短パンの下に薄手のタイツを履いて走ったら、熱がこもって5kmがやっと。
首都圏のPM2.5が濃い目ということだったから、そのくらいでやめておけ!というガイドさんからの指示で、今朝は気まぐれに長袖&タイツというイデタチをチョイスしたのかも。まあ無意識裡に。
昨夜の30度オーバーの中のジョグといい、今朝の長袖&タイツといい、暑熱馴化に一生懸命取り組んでる気配も伺える。
今朝の気温などはまだ30度手前だったし、長袖&タイツは、5月終わりの黒部名水マラソンの時にも30度前後ある中でしていたイデタチ。あの時は30kmまではほぼ最速ペースで走って、30km過ぎてから「こりゃまずい!」と歩きを入れて意図的にペースダウンしたものの、今朝のような「5kmで限界」という状態にはならなかった。
大会の高揚感とか、おいしい水を給水しまくれて、体にもかけ放題な状況とか、そういった気分が乗るシチュエーションではないので仕方がないのかもしれぬが。
本編5.12km(5:33/km)+クールダウン1km。合計6.12km。
8月合計16.24km。
首都圏のPM2.5が濃い目ということだったから、そのくらいでやめておけ!というガイドさんからの指示で、今朝は気まぐれに長袖&タイツというイデタチをチョイスしたのかも。まあ無意識裡に。
昨夜の30度オーバーの中のジョグといい、今朝の長袖&タイツといい、暑熱馴化に一生懸命取り組んでる気配も伺える。
今朝の気温などはまだ30度手前だったし、長袖&タイツは、5月終わりの黒部名水マラソンの時にも30度前後ある中でしていたイデタチ。あの時は30kmまではほぼ最速ペースで走って、30km過ぎてから「こりゃまずい!」と歩きを入れて意図的にペースダウンしたものの、今朝のような「5kmで限界」という状態にはならなかった。
大会の高揚感とか、おいしい水を給水しまくれて、体にもかけ放題な状況とか、そういった気分が乗るシチュエーションではないので仕方がないのかもしれぬが。
本編5.12km(5:33/km)+クールダウン1km。合計6.12km。
8月合計16.24km。