夜RUN時の気温は27.1度。湿度74%。陽ざしがなくてこの気温と湿度なら快適快適。
いつもよりは速めに走ったつもりだったのに、せっかくのこういう時にGPSがアホな計測をして値が台無しに。
だいたい似たような地域を走っていると不具合が出やすい。その辺りに、異常に電磁波を出している施設があるのかも・・・。
交通量が少なく直線で気持よく走れる場所へ到る途中の場所なので、ジョグっていてそこを通る頻度は結構あるのだが、最近のGPSのトラブルはほぼその領域の周囲で起こる。
今後はそこをなるべく通過しないようにすべきなのかしらん?
01 5:19
02 7:26(約2分間死んでたGPSのバカ)
03 5:19
04 5:24
05 5:12
06 5:16
07 5:19
08 5:09
09 4:47
10 4:58
11 4:59
昨日のローンチ6と比較するため、お気に入りのローンチ4で普段からすると快調に走って、ラスト3kmはぎりぎりキロ5切りを揃えたというのに(追い風参考領域を含む9km目は4:47/km)、きちんと計測できずぶち壊し。
嗚呼なんともったいない。
昨日今日で比較すると、やはりブルックスのローンチ・シリーズでは、個人的に4に軍配が上がる。
本日11.19km。
8月合計173.69km。
いつもよりは速めに走ったつもりだったのに、せっかくのこういう時にGPSがアホな計測をして値が台無しに。
だいたい似たような地域を走っていると不具合が出やすい。その辺りに、異常に電磁波を出している施設があるのかも・・・。
交通量が少なく直線で気持よく走れる場所へ到る途中の場所なので、ジョグっていてそこを通る頻度は結構あるのだが、最近のGPSのトラブルはほぼその領域の周囲で起こる。
今後はそこをなるべく通過しないようにすべきなのかしらん?
01 5:19
02 7:26(約2分間死んでたGPSのバカ)
03 5:19
04 5:24
05 5:12
06 5:16
07 5:19
08 5:09
09 4:47
10 4:58
11 4:59
昨日のローンチ6と比較するため、お気に入りのローンチ4で普段からすると快調に走って、ラスト3kmはぎりぎりキロ5切りを揃えたというのに(追い風参考領域を含む9km目は4:47/km)、きちんと計測できずぶち壊し。
嗚呼なんともったいない。
昨日今日で比較すると、やはりブルックスのローンチ・シリーズでは、個人的に4に軍配が上がる。
本日11.19km。
8月合計173.69km。