龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

神戸新聞杯雑感

2019-09-22 12:51:02 | horse racing
みんなのKEIBAのゲストは祥子さん(4月13日生まれ・34歳)

「週末はウマでしょ」の林センセは、神戸新聞杯のヴェロックスを確勝級と評価。

まあその神戸新聞杯は8頭立て。1番人気はダービー4着のサートゥルナーリア。

その2頭と8枠のワールドプレミアと、もう1頭だけ穴馬を加えた4頭ボックス3連複。

3番人気以内3頭の分(午後1時前の段階で3.4倍もつく。最終的には2.9倍くらい?)だけ厚めに買いつつ・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

距離を伸ばすプロセスとホウボウの刺し身

2019-09-22 11:36:55 | jogging
金曜日にダイナフライトを履いて20km以上走った後、ソックスを脱いだら左脚の一部の爪が黒ずんで死亡。

以前はそんなことはなかったのに、違うシューズを履いているとそっちへ適合しようと足も頑張っちゃうのだろうか?

それを踏まえて今朝は、8月に入ってからのメインシューズ・オデッセイリアクト。

昨夜は事情により早く眠れて、起きたのは3時半。2度寝しようと頑張っても無理だった。そのためじっくり時間を費やしつつ6時過ぎにはジョグスタート。

涼しいからコンプレッションウェアの上下を着て行くも、曇り予報だったくせに思いっきり晴れ。直射されると体温がみるみる上がった。日が翳るとたちまち快適なのだが。

25km以上を目標にしており、最初の10kmは5:50/km。次の10kmは5:45/km。最期の5km以上出来れば10kmは5:40/km前後を意識していたのだが、20km手前から大きいトイレへの衝動が突然激しくなってきて悶絶。

なんとかハーフの距離までは頑張ったけれど、それ以上はもう無理でやむなく中止。で、自宅へ向けて歩き始めてしばらくしたら、すっかりその衝動も消失・・・。

今日もハーフで止めておけ!というガイドさんからのメッセージを体内が勝手に受信したのかもしれん。

昨夜は、走る前日には絶対に食べない刺し身&ビールを摂取。腸内環境がびっくりしていたはずだから、影響あったかも?

とはいえ、ホウボウの刺し身は美味だったから良い。

本日21.23km(5:49/km)。
9月合計197.77km。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする