気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

信州大学

2010-04-27 | ひとりごと
息子の通う信州大学繊維学部は今年で100周年なんだそうです
でも息子は「?」いつもと同じように「知らん」
宿でたまたま見たニュースで知りました。

息子と別れてから親だけで信州大学繊維学部の探索です。



なんかのどかな大学です。
お休みの日だったからかもしれませんが…


ここは明治44年竣工のレンガ倉庫。
繊維学部の資料館としてオープンしました。
中にはかいこの巨大な見本とかありましたよ


ここは講堂。中は小学校の体育館くらいの大きさです。
昭和4年竣工で、国の有形文化財とのこと。
中も趣がありました。



中庭のようなところには、ツグミやカワラヒワなどの野鳥がいました。
自然が豊かです。
極めつけは、これ

珍しい松ぼっくりが落ちている~と近寄っていったらキノコでした。
アミガサタケです。
ちょっと自信がなかったので、一つだけ採って大事に家に持って帰りました。
家で調べたら間違いなくアミガサタケでした。
ちなみにそのたった1つのアミガサタケをタマネギ、ベーコンとバターで炒めて食べました。
美味でした

今回は100周年のイベントでいろいろなところが公開されていましたが、普段はどうなんでしょうね…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする