気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

久々山小屋にお泊り

2017-11-07 | 山小屋

先週は忙しかった!

一日も休まず活動してました。う~ん、平たく言えば毎日遊んでいたということかも~ 

昨日はようやくのんびり。

まずはバンドのブログをアップして今日は自分のブログを書きます。

 

11月1日~2日に山小屋に1年と2ヶ月ぶりくらいにお泊りしてきました。

なんか泊まるとなると、あれ持っていかなきゃ、これも持っていかなきゃなどと億劫な気持ちが

先に立ち、なかなか泊まれなかったんです。

でも案外泊まってしまえば、やっぱりのんびり出来るしお泊りいいわ!

いつもは153号経由で行くのですが、今回は中央道で昼神温泉まで走り

おそばやさん、しょうえん(勝縁)でランチ、こちらも久々。

そして治部坂高原のミュー美術館に立ち寄ります。

展示もそれなりに楽しめるけど、いつも楽しみなのは、鑑賞後のティータイム!

窓から景色を眺め優雅なひと時を過ごします。

こんな庭園が我が家にもあったらいいのになぁ・・・・。

そして山小屋へ向かいます。

もう冬が近い感じが漂います。

敷地で見つけた赤い実のついた木、何かな~。

建てて20年も経つのに、まだまだ知らない木や花が沢山。

たまにしか来ないから見逃しているものが沢山ある。

でもそれって新しい発見があるってことだからそれはそれで楽しい。

さて翌日は山小屋からさらに遠出をしました。

お天気に恵まれドライブを楽しみます。

平谷峠からの眺め、気持ちいいです。

途中カラマツの黄葉をカメラに収めます。

でもなかなか上手に撮れません・・ 

だいいち車の中からパチリじゃねぇ~。

最初の目的地は和知野キャンプ場。

この時期はガッラガラ。 クルミを拾いました!

でも拾うのに一生懸命で一枚も写真撮らなかったなぁ~ 

山沿いの道をどんどん走ります。

途中の平岡ダム? ちょっと名前はあやしい。

本当は佐久間ダムまで走りたかったのですが、あちこちで工事。

そして何箇所か通行止めの為断念。

奥三河のナイアガラの滝を目指します。

ここはもう愛知県からすぐ静岡県に近い北設楽郡東栄町にあるとうえい温泉です。

そこからナイアガラの滝まで遊歩道がありました。

けっこう迫力があります!

ちょっとだけお楽しみ下さいな、滝の音です。

 奥三河ナイアガラの滝

反対側まで車で回るとやはり遊歩道が。

滝の元までは行けませんが、正面から滝を見ることができます。

なかなかいい雰囲気でしょ?

落差は数メートルくらいでしょうか、でも綺麗な滝でした。

帰りは新東名を走って帰りました。

秋晴れの二日間だったからたっぷり楽しめました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする