今日は荒れ模様のお天気。
晴れていればかつての仕事仲間とお出かけする予定だったんですが、延期になりました。
次の予定日には晴れて欲しいよ~。
先週木曜日のことです。
最後のワラビ採りに平谷村まで出かけてきました。
採りたいものは、ワラビ・オオバギボウシ・ウド!
そして相方がお酒につけるクロモジの枝や葉・・・。
ワラビはいっぱい採れたよ~ ♪
先人が手折った跡もいっぱいあったけど、まだまだ採りきれないほど生えていました。
かつて村の人から「ワラビはどんどん採ったほうが次次生えるんだよ」と教えてもらいました。
しかし、このうちらが勝手にワラビ平と呼んだいるこの原っぱは誰のものかしら?
いつも採らせて頂いています。すいません・・・
オオバギボウシも採りました。
最近このオオバギボウシ(ウルイ)とバイケイソウ(毒)を間違えて食して亡くなった人が
いるので慎重に。
そしてもうひとつのお目当てウドは残念ながら収穫なし・・・・
ウドが生えているポイント2カ所ともすでに一番芽というのでしょうか、一度採られた跡が
あって、そこから再び元気に育ってはいたけど、これ以上採るのは断念しました。
また採ったら枯れてしまうかもしれないし。
クロモジの方は競争相手がたぶん無いと思われます。無事葉っぱ付き小枝採って来ました。
さて、里山のお花達、ほぼひと月前に出かけたときとはまた違った花達が迎えてくれました。
ここは赤坂神社のお庭?です。
藤棚が満開でした。
木製の藤棚は朽ちてきていてもうこのままなくなっちゃうのかなぁと思っていたら
しっかり補強されていました。良かった~♪
白と赤のレンゲツツジ
キンポウゲ?
ドウダンツツジ 赤い花が可愛い
サクランボも生ってました。食べられないサクランボなのが残念
カラマツボックリの赤ちゃんも数は少なかったけど、見られました。
以上赤坂神社にて。
次の花達は山菜を探しながら愛でた花達です。
ひと月前はオオカメノキの白い花が目立ったけど、今回はヤブデマリの花が至る所に。
石垣の上でかつて見つけたベニバナイチヤクソウの群落はほとんど姿なく2輪咲いているだけ
でしたが、なんとウドのポイントでも咲いていたんです。
可愛い花だから絶えないでほしいです。
マムシグサも至る所で見かけました。
独特の感じですね。
こちらは特徴ある葉っぱ。
何かの虫に食われたのかしら?なんて思ったけど、これはどうやらミズヒキの葉っぱらしい。
フタリシズカも咲いていました。
こちらは初めて気づいた花、クルマバソウです。
ちょっと湿地ぎみのところに群生していました。
トチの花
キリの花
この時期は本当に新緑が鮮やかで清々しい。
気持ちのよい山菜取りの一日でした。