気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

東山植物園を散策

2025-02-16 | お出かけ

寒さがひと段落した昨日、東山植物園を散策してきました。

(また週明けからは寒くなるそうで、嫌になる・・・)

久しぶりに暖かさの戻った土曜日なので、人が多いかと心配しましたが(人混み大嫌い・・)

10時ごろの植物園はまだ人もまばらでした。

入園してすぐの温室前の様子⤵

今回は時計回りで、この先を左へ折れて、日本庭園を通り、一番奥のお花畑をまわって戻ってきます。

日本庭園手前の奥池⤵

この写真の左の木になんとカワセミがいました。

幸先いいわぁ~

肉眼では確認できなかったけど、写真を見ると下のくちばしが赤いので女の子ですね。

急に池に飛び込んだら獲物をくわえて戻ってきました。

おお、結構大きな魚です。さすがですね。

大きすぎてなかなか呑み込めないようでしたが、人間さまのギャラリーが気になったのか、

魚をくわえたまま飛んで行ってしまいました。

池の奥ではアオサギ・白サギ(何サギかな?)・ウもいました。

さらに池の周りを歩いていると、茂みの中に2.3羽鳥がいます。

外には出てきてくれず、低木の中をあっちへこっちへ~。

なんとか捉えたのはこの1枚⤵

ウグイス色で目のところには白い線のもようがあるように見える・・・・

コサメビタキは夏鳥だしなぁ~・・・

そうこうしているとシジュウカラも飛んできました⤵

諦めて反対側へ回ると、そこには先ほどの茂みを狙うバードウォッチングの人達。

この人達によると、ミソサザイがいたらしい。

茶色っぽい鳥のはずだなぁ・・・・。

平日に散歩しているとこんなにバードウォッチングの人が集まっているのは見かけない。

さすが土曜日!と変なところに感心。

でもずっと待っているのは苦手なので、すぐまた散策開始です。

 

合掌造りの家の垣根にジョウビタキ発見⤵

男の子でした。

しばらくは鳥さんと会えず、花を愛でます。

マンサクがもう満開⤵

おなじく黄色いロウバイ⤵ 

黄色の実をつけたキミノセンリョウ⤵

そしてスイセン⤵

梅はまだ蕾でした。

 

一番奥のお花畑コーナーへ到着。東山タワーが見えます。

お花はまだこれから・・・・

頂上にあったオブジェ⤵ 「天使の音楽家」

見栄を切ったポーズが決まっていたキツネの像「狐忠信」

桜の園では池の周りに集まっていた人よりもっと大勢の人が同じ方向にカメラを向けていました。

聞いてみると、ニシオジロビタキが来ているとか!

初めて聞く名前・・・・

こんな鳥らしいです。目に見える生き物図鑑のサイトからお借りしました。

10月桜が咲き始めていました。四季桜の仲間ですね。

ここではジョウビタキの女の子に会えました。

ここから一気に入口付近にあった温室まで下っていきます。

途中ヒヨちゃんが一一生懸命赤い実をついばんでいました⤵

散策最後に出会ったのはメジロさんです⤵

お昼過ぎに駐車場に戻ると、満車になっていました。

やっぱ土曜日と実感・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする