![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/cf14a773134bc5f81273a92215056127.jpg)
昨日26日(金)のことです。
東谷山フルーツパークの周辺にはブドウ園がいくつかあるのですが、
ぶどうの販売が始まると聞いて出かけました。
ブドウ園に行く前にいろいろと買い物をし、まずは腹ごしらえ~
瀬戸にある和食のお店、華菱さんでランチです。
今月のお料理はひまわりがテーマ、とのことで、箸袋にもひまわりが 。
可愛いので頂いてきました
ご飯もひまわりをイメージしてよそったそうです。
敷き紙もひまわり、デザートもひまわりのイメージ。
あと天ぷらと茶碗蒸しがついて(いつも通り食べるのに夢中で、写真撮り忘れ~)
1,700円のコースでした。
そして東谷山フルーツパークへ向かいます。
東屋の屋根はブドウ棚です。
一面のブドウですが、もともとの木はこの赤矢印の1本です。
凄いですね!
もうすっかり収穫されていました。わずかに残っていたブドウ。
東谷山フルーツパーク産のシャインマスカットを買いました。
このあとすぐ近くの金井農園へ
ここはワインも製造していて、以前出かけた小牧ワイナリーにもぶどうを卸して
いるんだそうです。
こちらでは皮ごと食べられて種のないサニードルチェを購入。
100グラム単位のお値段で1,100円ほどしました。
東谷山フルーツパークの周辺にはいくつかのブドウ園があってちょっとびっくり。
昔、昔、その昔! 就職したての頃に、このあたりのどこかのブドウ園でブドウ狩り
したことがあります。職場の人達の集まりでブドウ棚の下でお弁当を広げて
ワイワイした記憶なんですけどね。どこのブドウ園だったのかしら?
それ以来の訪問です。
さて、こちらは我が家のブドウ。去年食べたブドウの種から発芽したのが5月のこと。
今はこんなに大きくなりました。
ベランダではブドウ棚にはできないからこの先は行燈仕立てにしたいのですが、
どうなりますやら。まして実がなるのは3年先だし~。
まぁ気長に育てます ♪