岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

越冬ねぎの実験開始

2014年07月19日 | 百姓
平成26年7月19日
午前、曇りで超暑い。午後は雨で農作業中止で休息でマッタリ!

午前中は分株ねぎ「元春」の定植をしました。手植えなので時間がかかりましたが、午前中で終わりましたね。でも、屈んで植えるので腰が痛い。

昨年は本宮A圃場だったんですが、ネギの生育が悪くて今年は休耕していたんですが、急遽、この畑を使って実験開始です。苦土石灰と鶏糞堆肥を散布し、耕起して、畝立てをしました。

早速手植えをしたんですが、意外と苗が多くて時間がかかりまして、半日以上かかりましたね。




定植完了ですが2a程あります。定植中は土が乾いていてサラサラで作業はし易かったし、午後には雨が降ったのでネギには良かったですね。実験にしては規模が多過ぎましたね。上手く行ったら出荷しましょう。




午後は雨で休息にしました。まだ、明るいけど、晩酌を始めます。

今週は想定外の行動を行ったので草取りが停滞しています。明日からまた、草取りを始めます。

頑張るぞ。



頑張っているんで、プチットお願います。
 ↓↓↓
百姓の場合はこちら




登山の場合はこちら

人気ブログランキングへ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日もネギ大産地に勉強で出動 | トップ | ねぎ畑の草との格闘が終盤 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (玉ふぁーむ)
2014-07-21 13:22:44
お久しぶりです。農作業の方は順調そうですね。こちらも6月から出荷が始まり毎日頑張ってました。昨年よりも状態を見れているので生育は結構いい感じです。現在uターン栽培の折り返しのあたりでもちゃもちゃしているのが気にくわないですが新しいことには新しい課題があり新鮮で面白いです。暑いですがお互い頑張りましょう。
返信する
頑張っていますね (岳仁)
2014-07-23 13:32:03
玉ちゃん、お久しぶりです。農業も順調かつ頑張っているようで何よりです。暑くて大変でしょうが頑張ってください。こちらも昨年の反省を踏まえて農業しているんでネギの病気も抑えられていて、さらに成長も良過ぎて困っている位です。今は草との格闘ですが、そろそろ終わり、8月に入ったら出荷する予定です。秋には良い報告が出来そうです。お互い秋に向けて頑張りましょうね。では、また!
返信する

コメントを投稿

百姓」カテゴリの最新記事