平成28年4月1日(快晴)
今日はとてもお天気が良くてハウス内も超暑い。ハウスは全開で温度を逃します。
今日は忙しいような忙しくない様な一寸、良く解らない一日でしたね。
午前中に土地改良区の総代会の議事録が出来たので内容を確認して押印してほしいということで土地改良区の事務所に行ってきました。
議事録を確認したところ、議案19号と20号が選挙結果の報告だけだったのにあたかも採決が有ったかのような記載だったので指摘したんですが、慣例でこの様になっているということでしたので、田舎のことなのでまあー、いっかということで押印してきました。明らかに採決していないのにあたかも採決した内容は如何なものか?古くからの慣例ということなんですが、違う世界から来た自分としては、また違和感の世界でしたが、争うことはしませんけどね。
また午前中にJAの普及員が来ていろいろと話をしたんですが、水稲の栽培技術について1時間半ほどいろいろと意見交換したんで良い時間でしたね。
午後からは、昨年、集中豪雨でハウスの1/3が水浸しになったので、今の時点で排水対策でU字溝を設置するために、U字溝の情報収集にホームセンター巡りをしました。
自分が欲しいのは一番小さいU字溝で、長さ1mです。必要個数は60個です。
こちらは「コメリ」です。長さ60cmのは780円で買い頃の価格ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/80/39fecf7e79e285c5ee6d9a9680e815c8.jpg)
長さ,1mの物は1個 1480円です。60個購入すると約9万円弱です。意外と高いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/49/ca67666aee2d9e7f086af703f735b9ed.jpg)
こちらは「ホーマック」で同じ規格で1580円でコメリより100円高いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/33/49afee01a3a08b1dc49612594eda0a0c.jpg)
こちらは「イオン園芸」です。1個の価格が1680円です。一番の高値なのでこちらは選定対象外です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/63/5b278aa04f5d712cc9ffb0484c46f13d.jpg)
お店によって価格が区々です。個数が多いと莫大な費用がかかりますね。この段階ではコメリが一番安いのですが、まだ、時間がありますので、一寸、頭をひねって、工夫してコスト削減を考えてみましょう。
今日もそれなりの1日でしたが、散歩は出来ませんでしたね。3日坊主以下で自分はこんなもんですね。今日の万歩計は12000歩でしたので比較的動いているということで納得させています。
明日はJAの新人さんが勉強に来たいということなんで、また、勉強会開催です。
本当は畑に堆肥を投入して耕したいんだけどまあ!ゆっくりやるか。
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3003_1.gif)
登山の場合はこちら
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)
今日はとてもお天気が良くてハウス内も超暑い。ハウスは全開で温度を逃します。
今日は忙しいような忙しくない様な一寸、良く解らない一日でしたね。
午前中に土地改良区の総代会の議事録が出来たので内容を確認して押印してほしいということで土地改良区の事務所に行ってきました。
議事録を確認したところ、議案19号と20号が選挙結果の報告だけだったのにあたかも採決が有ったかのような記載だったので指摘したんですが、慣例でこの様になっているということでしたので、田舎のことなのでまあー、いっかということで押印してきました。明らかに採決していないのにあたかも採決した内容は如何なものか?古くからの慣例ということなんですが、違う世界から来た自分としては、また違和感の世界でしたが、争うことはしませんけどね。
また午前中にJAの普及員が来ていろいろと話をしたんですが、水稲の栽培技術について1時間半ほどいろいろと意見交換したんで良い時間でしたね。
午後からは、昨年、集中豪雨でハウスの1/3が水浸しになったので、今の時点で排水対策でU字溝を設置するために、U字溝の情報収集にホームセンター巡りをしました。
自分が欲しいのは一番小さいU字溝で、長さ1mです。必要個数は60個です。
こちらは「コメリ」です。長さ60cmのは780円で買い頃の価格ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/80/39fecf7e79e285c5ee6d9a9680e815c8.jpg)
長さ,1mの物は1個 1480円です。60個購入すると約9万円弱です。意外と高いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/49/ca67666aee2d9e7f086af703f735b9ed.jpg)
こちらは「ホーマック」で同じ規格で1580円でコメリより100円高いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/33/49afee01a3a08b1dc49612594eda0a0c.jpg)
こちらは「イオン園芸」です。1個の価格が1680円です。一番の高値なのでこちらは選定対象外です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/63/5b278aa04f5d712cc9ffb0484c46f13d.jpg)
お店によって価格が区々です。個数が多いと莫大な費用がかかりますね。この段階ではコメリが一番安いのですが、まだ、時間がありますので、一寸、頭をひねって、工夫してコスト削減を考えてみましょう。
今日もそれなりの1日でしたが、散歩は出来ませんでしたね。3日坊主以下で自分はこんなもんですね。今日の万歩計は12000歩でしたので比較的動いているということで納得させています。
明日はJAの新人さんが勉強に来たいということなんで、また、勉強会開催です。
本当は畑に堆肥を投入して耕したいんだけどまあ!ゆっくりやるか。
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3003_1.gif)
登山の場合はこちら
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます