あまりに女子ワールドカップ優勝が強烈だったので、トライアスロンのこと忘れてました(笑)
本日は、前回より詳細に報告を、
その前に、ひわさうみがめトライアスロンで検索していろんなブログ見てたら、ノーマンがシャワー浴びてる写真発見!彼は顔が広いし、目立つからよけい絵になりますね。それから、ブログを見てたら、みんなタイムが良い人ばかり・・・・私は悪いので、タイムの話は無しです。
スイムは、高波の影響で日和佐漁港~日和佐川へとつながるルート、しかし、第4ウェーブからスタートしたら、あんまり込んでなかった。最初のブイでいきなり急角度に曲がるのですが、それも今まではクロールのチョップを受けるのに、それが無かった(笑) 最初の頃は第1ウェーブだったのに・・・というか、みんな一斉にスタートしてたっけ?
やっぱり気がはやるもので、途中でペースを落として、腰に負担をかけないようにゆっくりと泳ぐことに。最初は、海草に引っかかって、息継ぎが大変でした。そして、しょっぱい味がしたのに、だんだん川のほうに泳いでいくと、急に水が冷たくなったり、しょっぱくなかったりでした。で、折り返しの際時計を見てみると、結構時間が経っていた・・・確か距離は短いはずなのに???でも、帰りは行きより2分くらいタイムが短かったです。川の流れの関係なのでしょう。そして浜に着いてから、トランジットまでが長い・・・。よろよろしながら自分の場所に着いたら、まずは足の裏の砂を落として、バイクシューズ、ウェア、ヘルメットを被って、またまた走り出すも、結構込んでて歩いて行く・・・。バイクは、この中ではまだましなので、がんばれそうです。
でも、やっぱり登りで抜かれる、女性にも沢山抜かれました。登りで抜かれても、地の利を生かして、下りで抜き返すの繰り返し。その女性は、「あぁ~えらぁ~」って言いながら自転車漕いでたので、聞いてて楽しかったです。復路に危険な下りのコーナーが2カ所あるのですが、そこが私にとって一番の抜きどころなんです。今回はその手前で、係員が「減速~」って大声で叫んでくれていました。その危険なコーナーの最初のヘアピンでは、大外からスピードを緩めずに、がんがん抜きまくりで快感でした。二つ目は、ちょっと込んでて少しブレーキをかけながら、インからまたまたごぼう抜き、こちらも快感です。でもこの2つめのコーナーは、手前でちょっとした段差があって、スピードが出ていると、フロントタイヤが浮いてこけてしまいます。そして立て直す間もなく、次のコーナーがやってきて、マンホールと四角のベースボール状のバンプがあり危険です。こちらは道路の修正をしてほしいものです。
で、今年は2回しか自転車のトレーニングしてないのに、それよりも早いタイムで、トランジットに戻れました♪
しかし、もう体力は・・・歩かないことだけを目標にゆっくり走りました。腰も限界でした。
途中でノーマンと遭遇。彼は、オーバーヒートで、民家の軒先に取り付けた簡易シャワーで、じっと立ちすくんでいました。「おーい」と手を振ると「もうダメ・・・」って言ってました。そりゃこの前にアイアンマンレースを2回も走って、疲労困憊なんでしょう。
そして、トライアスロン初めてのけんちゃんに、かっこつけてアドバイスしたのに、かっこわるく抜かれて、どうにかこうにかゴールに到着。あぁ~しんど~
しかし、わたしのトライアスロンは、まだ終わってないのです。むしろこれからなんです
ゴールの後は、またまた力がわいてきました。そう!ウィダーギャルと写真撮らなきゃ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/0a51505664970ba27c8ea55c0c0c8951.jpg)
次回のブログは、ゴール後の写真大会です!こうご期待!
本日は、前回より詳細に報告を、
その前に、ひわさうみがめトライアスロンで検索していろんなブログ見てたら、ノーマンがシャワー浴びてる写真発見!彼は顔が広いし、目立つからよけい絵になりますね。それから、ブログを見てたら、みんなタイムが良い人ばかり・・・・私は悪いので、タイムの話は無しです。
スイムは、高波の影響で日和佐漁港~日和佐川へとつながるルート、しかし、第4ウェーブからスタートしたら、あんまり込んでなかった。最初のブイでいきなり急角度に曲がるのですが、それも今まではクロールのチョップを受けるのに、それが無かった(笑) 最初の頃は第1ウェーブだったのに・・・というか、みんな一斉にスタートしてたっけ?
やっぱり気がはやるもので、途中でペースを落として、腰に負担をかけないようにゆっくりと泳ぐことに。最初は、海草に引っかかって、息継ぎが大変でした。そして、しょっぱい味がしたのに、だんだん川のほうに泳いでいくと、急に水が冷たくなったり、しょっぱくなかったりでした。で、折り返しの際時計を見てみると、結構時間が経っていた・・・確か距離は短いはずなのに???でも、帰りは行きより2分くらいタイムが短かったです。川の流れの関係なのでしょう。そして浜に着いてから、トランジットまでが長い・・・。よろよろしながら自分の場所に着いたら、まずは足の裏の砂を落として、バイクシューズ、ウェア、ヘルメットを被って、またまた走り出すも、結構込んでて歩いて行く・・・。バイクは、この中ではまだましなので、がんばれそうです。
でも、やっぱり登りで抜かれる、女性にも沢山抜かれました。登りで抜かれても、地の利を生かして、下りで抜き返すの繰り返し。その女性は、「あぁ~えらぁ~」って言いながら自転車漕いでたので、聞いてて楽しかったです。復路に危険な下りのコーナーが2カ所あるのですが、そこが私にとって一番の抜きどころなんです。今回はその手前で、係員が「減速~」って大声で叫んでくれていました。その危険なコーナーの最初のヘアピンでは、大外からスピードを緩めずに、がんがん抜きまくりで快感でした。二つ目は、ちょっと込んでて少しブレーキをかけながら、インからまたまたごぼう抜き、こちらも快感です。でもこの2つめのコーナーは、手前でちょっとした段差があって、スピードが出ていると、フロントタイヤが浮いてこけてしまいます。そして立て直す間もなく、次のコーナーがやってきて、マンホールと四角のベースボール状のバンプがあり危険です。こちらは道路の修正をしてほしいものです。
で、今年は2回しか自転車のトレーニングしてないのに、それよりも早いタイムで、トランジットに戻れました♪
しかし、もう体力は・・・歩かないことだけを目標にゆっくり走りました。腰も限界でした。
途中でノーマンと遭遇。彼は、オーバーヒートで、民家の軒先に取り付けた簡易シャワーで、じっと立ちすくんでいました。「おーい」と手を振ると「もうダメ・・・」って言ってました。そりゃこの前にアイアンマンレースを2回も走って、疲労困憊なんでしょう。
そして、トライアスロン初めてのけんちゃんに、かっこつけてアドバイスしたのに、かっこわるく抜かれて、どうにかこうにかゴールに到着。あぁ~しんど~
しかし、わたしのトライアスロンは、まだ終わってないのです。むしろこれからなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/0a51505664970ba27c8ea55c0c0c8951.jpg)
次回のブログは、ゴール後の写真大会です!こうご期待!