丹沢秘密倶楽部

日々の記録、思いついたこと、昔話など。最近は、俳句のこと。
俳句は読み中心で、なかなか詠めない。

山百合

2020-08-09 12:18:39 | 俳句

素振り練習場所の山百合

支柱をつけるひとがいるようです。

 

支柱がないとこんな感じ

 

 

おらほの畑に謎の穴ぼこ。

七月はほぼ毎日雨だったので、ジャガイモを掘らずに葉っぱは切って、目印に茎を少し残しておいたのです。

 土の乾燥を待っているうちに、最初は小さな逆円錐形の穴がいくつか、

ん、動物の足跡か?カラスが掘ったのか?・・・だんだん大きくなってきました。

 

いろいろ調べた結果、「スズメが砂浴びをした跡」らしいことが判明。

 

すずめの砂浴び画像を検索してみました。

なるほど、これです。

ほぼ一か月の連続降雨で、すずめも砂浴びができなかったらしい。

 

近頃お気に入りの一句

鳴き終わるときの確かに法師蝉          稲畑汀子

 たしかに、「ホーシ」で終わりますね。

たちまちに蜩の声揃ふなり                 中村汀女

 最初の一匹が鳴き出すと、すぐにあちこちで。

    

向日葵の空かがやけり波の群           水原秋櫻子

立山のかぶさる町や水を打つ           前田普羅

 

 

参考の一句

百姓の生きてはたらく暑さかな          与謝蕪村

コロナ禍を生きて動かず残暑かな         今日水

 そんなにあちこち動いていたわけではありませんが、なんとなく移動しにくい世の中です。

 

 

近詠

宇宙船天頂過ぎて夏の月             今日水

宇宙船が関東上空を横切るというニュースがあって、午後8時30分ごろと時間まであったので見てみました。

北西から飛んできて、東南に満月に近い月がありましたね。

 

菜園に自転車もなし極暑かな           今日水

コンビニにマスク眺むる夏深し          今日水

 夏用のマスクを売っていました。要るような要らないような・・・

もくもくと毛虫横断アスファルト         今日水

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする