今日は10月最後の練習。 今日も入団希望者が1名、ギター(ベース)担当のOさん(女性)。 先生から、『団員が増えるのは良いことだが、音が揃わなくなる確率は高くなるため、より一層、各自が意識して集中する必要がある』との注意があった。
練習は、年末に向けて予定されている3回の演奏会の曲目を順番に。 まず「青い山脈」について、『テンポに遅れないように、真上で音を出す』。 「すばる」について、『メロディーを歌って』。 「カミニート」について、『歯切れよく。トランペットはイントロの後はマルカートで』。 「ドナウ川のさざなみ」について、『ワルツに入る前の3小節は、ゆっくりためて』。 「ラ・クンパルシータ」について、『いつもより落ち着いたテンポで』(といいながら、今日も途中から速くなった)。 最後にほぼ1年ぶりに「クリスマスメドレー」を練習。夫々の曲は短くてそんなに難しくはないが、各パートが揃わない。
次回は、11月2日(土) 成田中央公民館まつり、7日(木)の定例練習。10日(日)の「音楽のつどい」 (T.petter)
今日の花は、近所のメキシカンマリーゴールド