四街道シニアポップス・オーケストラ

器楽合奏を楽しむシニアの集まりです。練習の模様、演奏会の予定などをお届けします。仲間を募集中。いつでも見学歓迎。

市川シニアの定期演奏会(感想)

2014-05-21 11:24:08 | 日記

昨日、5月20日13時半から市川市文化会館 小ホールで開催された、「第2回 市川シニアアンサンブル定期演奏会」を聴きに行ってきました。
市川SEは、我ら四街道SEより丁度1年早く、平成21年10月に発足してから4年半で、2回目の定期演奏会(2年に1回)ということです。

プログラムは、第1部:クラシック(3曲)、第2部:軽音楽(11曲)+アンコールということで、全15曲・約1時間40分の内容でした。
クラシックはいずれも8~10分の長い曲で、「ドナウ川のさざなみ」は四街道SEでも取り組んでいますが、後ろにスイング調のアニバーサリーソングを追加したアレンジが面白く、気に入りました。
第2部はアニメソングから始まって、タンゴ、映画音楽、日本の歌(合唱付き)がずらっと並んだ構成ですが、司会者の的確なコメントおよびジャンルごとにまとめて演奏するなどの工夫のおかげで、違和感なく続けて楽しむことができました。
演奏内容については、楽器の構成に応じたアレンジがうまく出来ていて、当団と同じ曲でも全く曲調が異なっていて、興味深く聴くことができました。 特に気に入ったのは、「ジェラシー」、「慕情」そして「ラ・クンパルシータ」です。
なお、今回はCMのOさんが急きょ欠席ということで、ややメリハリが足りない面が見受けられましたが、Vnは少ないメンバーで良く頑張っていました。
観客は、定員450名のホールに7割程度の入りで、シニア世代の人達が「良かったね」と言い合っていました。

さて当団も、9月のコンサートに向けて、 練習と準備をしっかりと進めましょう。
次の練習は、5月29日(木)(22日は中止)です。  (T.petter)

今日の花は、クレマチス2点

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする