四街道シニアポップス・オーケストラ

器楽合奏を楽しむシニアの集まりです。練習の模様、演奏会の予定などをお届けします。仲間を募集中。いつでも見学歓迎。

5月9日練習日記

2019-05-09 14:56:01 | 日記

今週は二十四節気「立夏(りっか)」と七十二候「蚯蚓出(みみずいずる)」の時期で、新緑に彩られてさわやかな晴天が続き、アウトドアに気持ちの良い頃です。

さて今日は臨時練習のためか欠席者が多いなか、美しく青きドナウをじっくりと練習。
イントロの6/8拍子を終えて軽快なワルツに入りますが、調がコロコロと変わり、メロディー(テーマ)もNo.1~Mo.5に変化するため、とくに繋ぎの部分がうまくいきません。また、パートによっては♯が6個も付くので慣れるまでが大変です。とにかく時間をかけて丁寧に取り組みましょう。

次回は約10日後の20日(月)・公民館にて。 (T.petter)

今日の旅のつれづれは、足利の藤2点。
 

近隣の演奏会情報
●5/18 14:00、我孫子シニアアンサンブル 第8回定期演奏会、田園第1楽章、スラブ舞曲、威風堂々、恋のフーガ、小雨降る径、コーヒールンバ、ビートルズメドレー 他、無料、けやきプラザふれあいホール(我孫子駅)

●5/19 13:30、水星交響楽団 第59回定期演奏会、シベリウス/交響曲第6番 ニ短調、吉松隆/交響曲第6番「鳥と天使たち」、チャイコフスキー/交響曲第6番 ロ短調「悲愴」、\1500、すみだトリフォニーホール

●5/19 14:00、ファミリーコンサート 松戸シティフィルハーモニー管弦楽団、J.シュトラウスII/ワルツ「春の声」、ドヴォルジャーク/チェロ協奏曲(独奏長谷部一郎 東京都交響楽団チェロ奏者)、シューマン/交響曲第1番「春」、シニア\500、森のホール21大ホール(松戸/新八柱駅)

●5/25 14:00、成田シニアアンサンブル 第4回定期演奏会、ラプソディ・イン・ブルー、ドナウ川のさざなみ、恋の季節、メモリー ほか、無料、成田国際文化会館大ホール

●5/25 14:00、第105回定期演奏会「戯れそして自由への憧れ」千葉交響楽団、ドビュッシー/小組曲、ジョリヴェ/バソン(ファゴット)と室内管弦楽の協奏曲、ショスタコーヴィチ/交響曲第5番ニ短調作品47、S:\4000,A:\3000,B:\2000,65歳以上\500引き、習志野文化ホール

●5/26 13:30、日本IBM管弦楽団 第33回定期演奏会、ワーグナー/歌劇「さまよえるオランダ人」序曲、ドニゼッティ/歌劇「愛の妙薬」より「愛しい妙薬よ、おまえは僕のものだ!」「人知れぬ涙」、ブラームス/交響曲第1番ハ短調 ほか、\2000、すみだトリフォニーホール

●5/26 15:00、船橋市交響吹奏楽団 第50回定期演奏会、伊藤康英/吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」、J.スウェアリンジェン/コヴィントン広場、E.ウィテカー/オクトーバー、2019年度吹奏楽コンクール課題曲より ほか、無料、船橋市市民文化ホール

●5/29 14:00、習志野シニアアンサンブル 第3回定期演奏会、ファランドール、スラブ舞曲、リベルタンゴ、小雨降る径、禁じられた遊び、ジブリ作品から、北の国から、無料、習志野文化ホール

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする