ミセス・アイリス・クロウ、5年前に届いたその年が一番花付きが良かった。
いかに私の育て方に問題があるか、が分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/77/03e5678602f3f09ca1b9f8d09db0d63a.jpg)
日当たりを好むとのことなので、ヤマボウシの陰になるこの場所は不適切なのは分かっています。
でも植え替える場所もなく…
もう一年試して駄目だったら、どうにかしなければ、と思ったのは去年。
果たして、今年もやっぱり><でした。
ブラインドが多く、花芽が付いても房咲きになりにくいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b9/6482c31d76213eb0bc0a772b808d1936.jpg)
でも今年は2本、ベーサルシュートが出てきました。
気配りして育て、もう一年だけ様子を見ることにします。
アイスバーグも今ひとつ、精彩に欠けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/2d2845eb95435e29646eca1b783cbe1a.jpg)
例年の透明感が見られません。
花数が少ないし、花びらの枚数も少ないみたい。
咲き出したのも遅かった。
今年は枝を多めに残し、高めに剪定してみたのです。
それが却って良くなかったのかしら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/cc2933e3b34fd7afb2e7f353b0f4991a.jpg)
奥で咲き出したのは、遅咲きのニュー・ドーン。
雨の予報が続いているので、しべが茶色くなってきた花殻を切り取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/46beca0b5a6926319ff7f4cbad8af3f4.jpg)
この写真を見ていて、ふと思ったのだけれど、もしかして栄養分、隣のハクロニシキに行っちゃってるのでは…
間引いても間引いても、追い付かない程、旺盛なんですよね…
肥料や堆肥は、辺りが煉瓦だから、根元にしか施していないし…
問題だ~~~
いかに私の育て方に問題があるか、が分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/77/03e5678602f3f09ca1b9f8d09db0d63a.jpg)
日当たりを好むとのことなので、ヤマボウシの陰になるこの場所は不適切なのは分かっています。
でも植え替える場所もなく…
もう一年試して駄目だったら、どうにかしなければ、と思ったのは去年。
果たして、今年もやっぱり><でした。
ブラインドが多く、花芽が付いても房咲きになりにくいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b9/6482c31d76213eb0bc0a772b808d1936.jpg)
でも今年は2本、ベーサルシュートが出てきました。
気配りして育て、もう一年だけ様子を見ることにします。
アイスバーグも今ひとつ、精彩に欠けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4a/2d2845eb95435e29646eca1b783cbe1a.jpg)
例年の透明感が見られません。
花数が少ないし、花びらの枚数も少ないみたい。
咲き出したのも遅かった。
今年は枝を多めに残し、高めに剪定してみたのです。
それが却って良くなかったのかしら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/cc2933e3b34fd7afb2e7f353b0f4991a.jpg)
奥で咲き出したのは、遅咲きのニュー・ドーン。
雨の予報が続いているので、しべが茶色くなってきた花殻を切り取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/46beca0b5a6926319ff7f4cbad8af3f4.jpg)
この写真を見ていて、ふと思ったのだけれど、もしかして栄養分、隣のハクロニシキに行っちゃってるのでは…
間引いても間引いても、追い付かない程、旺盛なんですよね…
肥料や堆肥は、辺りが煉瓦だから、根元にしか施していないし…
問題だ~~~