七ヶ宿
2023-11-29 | 風土
11月中旬、山形南陽・高畠から宮城白石に抜けるR113、七ヶ宿街道。「七ヶ宿」という名は、安達太良山の帰りや不忘山に来た時から気にはなっていたのですが、なかなかくることができなくてこの道を通るのも初めてです。その名のとおりこの七つの宿場は、古くから奥州街道と出羽街道を結ぶ道として、多くの人々が往来し賑わっていたようです。
山形側から来て最初見つけた蕎麦屋さん、「農民そばや 芭蕉庵」
全そばもありましたが、今日は二八、漬物も美味。
滑津大滝
振袖地蔵、参勤交代の途中秋田藩の佐竹の殿様が見初めたとかなんとか
安藤家本陣
出羽の諸大名が参勤交代に使っていたらしい。
向かい側にある蕎麦屋「吉野家」は定休日、江戸時代末期からやってるそうです。
やまびこ吊り橋、東北最大級 全長120m。
平日ですが外国人の方も
奥に見えるのは不忘山。紅葉は終盤です。