さまよえる天神さん

てくてく てくてく 風景と

鳥海山 長坂道周辺2

2021-06-18 | 鳥海山

賽の河原から河原宿方向進みます。

終始雲の中という感じですが、寒くはありません。

笙ヶ岳3峰方向へ、スキーヤーが一人、滑り収めだそうです。

鍋森がいい感じ





笙ヶ岳が一瞬

御浜方向

オオバキスミレ

ハクサンイチゲもこれからですね







長坂道と河原宿・大平との分岐、数人の方が休んでます。ここで鳥海湖方面からくる同行者を待ってみます。

ミヤマキンバイ

笙ヶ岳へと向かう(全然展望はなかったそうですが)同行者と一旦分かれ

やっと鳥海山の山頂が姿を見せてくれました。

池塘の脇を通り賽の河原へと下ります。

この辺りは小さな小さなヒナザクラがいつも咲いてます。

地蔵さんは雪の下でしたが、賽の河原でゆっくりと昼寝、登山口に着いたのは午後3時前になりました。




鳥海山 長坂道周辺

2021-06-17 | 鳥海山

6月13日(日)曇り
鳥海山の山頂は雲の中、日曜日にもかかわらず駐車場は、閑散としています。鳥海湖周辺のハクサンイチゲを見てみようと朝9時前登山口を出発します。

朝の奈曽渓谷、白糸の滝

マイズルソウ

ハクサンチドリ?、白花はこの辺ではみかけません

ハクサンチドリ

ナナカマド

アカモノ

タムシバ

イワカガミ

アオイちゃん



ノウゴウイチゴ

賽の河原までの登山道わきにけっこう咲いてます

賽の河原手前

チングルマ

アイゼンなしで大丈夫ですが、急なところもあります。

賽の河原で御浜方面へ向かう同行者と分かれます


南蔵王縦走路2 どこまで

2021-06-15 | 山・ハイキング

芝草平から去年行けなかった屛風岳を目指し登ります。

この辺からはアズマシャクナゲが咲いてます

蕾は濃いピンク

チングルマ、芝草平にも咲いてたそうですが見逃しました。

そんなに急ではない登りが続きます

烏帽子岳方面分岐

稜線に上がると平らな道

そして屛風岳山頂、1817.1m宮城県の最高峰

烏帽子岳、展望は宮城県側だけ

こっちは水引入道でしょうか、なんとも変わった名前です。

10数人位の人が休憩中の山頂後に先に進みます

南屛風岳から不忘山へと続く稜線

南屛風岳

不忘山、拡大すると人影が

振り返ります



容赦ない直射を浴びて半ば熱中症気味、たまらず水分補給、座り込んで一息。

おっ、ミネズオウ

南屛風岳山頂、12時近くになってしまいました。

けっこう歩いてきました

不忘山に向かう人もたくさんいましたが、あと30分が厳しい

霞んでますが、吾妻の山々でしょうか



今日はここで撤収、遠くに見える刈田岳を目指して帰ります。

ハクサンイチゲここだけ咲いてました

水引入道、登山道はどこなんでしょうか。

不忘山にも別れを告げて

水引入道分岐、南屛風から20分弱、来るときは見逃してました

地元小学生の集団が元気よくすれ違っていきます。

出発してから休憩も含め6時間ほど、やっと帰ってきました。こんな路肩に駐車してます。

「ああ、今年もまた、ユキワリコザクラには届かなかったなあ」


南蔵王縦走路

2021-06-12 | 山・ハイキング

6月10日(木)晴れ
山形市の気温が30度を超えたこの日、1年ぶりにこの南蔵王の縦走路にやってきました。去年は目的の花をみることはできなかったのですが、今回はどうなることでしょうか。


8時半ころに登山口に着いた時には、路側帯の駐車場もその前後の路肩も満杯、あたふたと山形側に少し戻ってやっと路肩の空きスペースに止めました。ちょっと離れたリフト駐車場に止めた人もいたみたいです。

出発は9時近く

ムラサキヤシオが鮮やかです

イワカガミ

これから向かう杉ヶ峰、屛風岳

ミツバオウレン、いたるところに

振り返れば刈田峠避難小屋

ツバメオモト



シャクナゲはこの辺ではまだ蕾

1時間ほど歩いてきました

ミネザクラがたくさん咲いてます

杉ヶ峰到着

霞む朝日連峰

こちらは飯豊、はっきりしませんが

屛風から南屛風への稜線

皆さん立ち止まっていたのはサンカヨウ

芝草平、チングルマはまだ早かったでしょうか

みんな先へ進んでいきます

足下には小さなヒナザクラ

サクラソウ属ですね