‘なきみそ’の毎日

なきみそな私の毎日の記録。
今この時間を大切な人たちと、美味しく楽しく過ごしたい!!そんな毎日です。

今日の夕食 ~舞茸の香り揚げ~

2006-08-15 | 毎日のこと
2006/08/12 sat

 お家でまったりと過ごした1日。
 明日は彼だけ実家のお母さんとお兄さん家族で田舎へ行くそうなので私は久しぶりに一人時間を満喫の予定。

 今日の夕食は、NONの‘美味しく楽しく独り言’♪のNONさんのレシピを参考にさせてもらって舞茸の香り揚げをつくってみました。おぉぉーう、確かに簡単でおいしい!!冷めてもイケそうだし、来客の時もいいかもね~。NONさんどうもありがとう♪
 あとは、サッパリ水餃子と、南禅寺のお豆腐で冷や奴でした。

今日の夕食 ~タコライス~

2006-08-12 | 毎日のこと
2006/08/10 thu

 晴れ。久しぶりに晴れた。あづーーい!

 今日の夕食は、彼のリクエストでタコライス。
 ご飯の上に、シーズニングミックスで炒めた挽き肉・レタス・トマト・チーズ・サルサソースをかけるだけだから簡単♪でもおいしぃ~♪沖縄で食べてからは大好きなメニューです。

 あ、そういえば、今日は弟の誕生日。25歳です。今年で大学院も卒業だし、来年からは社会人として頑張って欲しいもんです。なぬ?!メールが来た!!誕生日プレゼントは洋服が欲しい・・・。あ・・・そう、そうなんだ・・・。ま、しゃーない、買ったろ!!

ごめんね

2006-08-01 | 毎日のこと
2006/07/30 sun

 晴れ。

 日曜日、朝ごはんを食べ終わって、彼がコーヒーを入れてくれようと、食器棚からマグカップを取り出そうとして、扉を開けたら扉が割れて彼が怪我をしました。
 その時私は、テーブルで夏休みの予定をカレンダーに書き込んでいて、彼が「コーヒー飲む?」と言って私が「うん」と答えた直後でした。
グワッシャーン!!と大きな音がして、びっくりしてそっちをみたら家中にガラスの破片が散らばっていて、彼の手からはボトボトと血が・・・。彼も私も何が起きたかわからなくて、でも、血が出てて、ガラスが散らばってて・・・パニックに陥る寸前でした。とりあえず、ガラスを浴びた彼をそのままにして玄関に靴をとりに行ってきて、ガラスの上に厚手のマットを敷いて洗面所へ連れて行って止血をしました。タクシーで救急病院まで行って、処置をしてもらい、結局彼は5針も縫うことになったのでした。レントゲンの結果、幸いなことに、ガラスの破片も見あたらないし触感神経等も大丈夫だとのこと。今まで大きな怪我や病気をしたことのない彼、自分の鼻血を見ても鳥肌がたっちゃうくらい血が苦手な彼。さそがし驚いて、痛くて、怖い思いをしたことでしょう。処置室から出てきた彼の手は包帯でぐるぐる巻きになっていて、それを見たら胸が詰まって死にそうになりました。彼は「大丈夫さー」なんて言ってるけど、ほんとに痛々しくて。ごめんね。ごめんね。

 家に帰ってからは、彼をガラスの散らばっていない2階の部屋へ避難させ、私は家中に散らばったガラスの後始末。ガラスは、すべて1cm角に細かく割れる仕様のもので、もしこれが普通のガラスで大きなまま上から降ってきたらきっと5針縫うとかじゃ済まなかった・・・と思うと、改めて怖くなって震えました。狭い部屋ながらもあっちこっちに飛び散ったガラスの破片を拾い集め、掃除機をかけ、水拭きをすること3時間。やっと後かたづけが終わりました。
 
 ところで、扉が割れた原因は恐らく、扉を開けたときに食器がひっかかって落ちてきてそれが扉に接触して割れたんだと思われます。私の食器の詰め込みすぎが原因かも・・・。これを機に、新しい食器棚を購入して、食器もすこし整理しようと思います。どれも気に入って買った物や頂き物で思い入れのあるものなんだけど・・・同じ過ちを繰り返すわけにはいかないですもんね。今のスペースに納まって、扉がガラス製ではなくて、耐震で・・・そう考えるとやっぱりオーダー家具になるのかな?うぅん、何か良い方法ないかしら・・・。

今日の夕食 ~手羽先のさっぱり煮~

2006-07-26 | 毎日のこと
2006/07/25 tue

 今日の夕食は手羽先のサッパリ煮。
 実は昨日の夜のうちに煮て冷蔵庫に入れておいたので、今日は帰ってから、お鍋に戻してあたため直すだけなので楽チンでした♪
簡単だけどサッパリで、おいしいので是非作ってみて♪

2人分
・手羽先・・・8本くらい
・にんにく・・・2かけ
・生姜・・・にんにくの半分くらい
・長ネギ・・・半分
・お酢・・・1カップ
・醤油・・・1カップ
・砂糖・・・大さじ6
・味の素・・・ひとつまみ
・水・・・3/4カップ
・ゆでたまご・・・2個

作り方
・手羽先は水で洗って水分は拭いておく
・生姜は皮付きのまま千切りにする。
・にんにくは2mmくらいにスライスする。
・ネギは斜め細切りにする。
・鍋に酢・水・醤油・砂糖・味の素とにんにく・生姜・ネギを入れて煮立たせる。
・煮立ったら手羽先・ゆでたまごを入れてフタをして20分煮て出来上がり。にんにくや生姜、ネギも一緒に食べてね♪

今日の献立
・手羽先のサッパリ煮
・野菜の素揚げ(カボチャ・ピーマン・茄子・しいたけ・えのき)
・茹でブロッコリー
・ワカメときゅうりとシーチキンの和風サラダ
・なめこのおみそ汁
・ごはん


今日の夕食 ~メンチカツ~

2006-07-13 | 毎日のこと
2006/07/12 wed

 くもりときどき晴れ。今日は1日蒸し暑かった。なんだか毎日スッキリしないお天気で、そろそろ梅雨も明けてカラッと晴れないかなぁ~。・・なんて、最近の真夏日は容赦ないしなぁ。1年のうち10ヶ月くらいは春と秋の爽やかな天気が続くことを希望~。って無理だけどさ。

 今日の夕食はメンチカツ。事前にタネをつくっておいたから、あとは形成してパン粉をつけて揚げるだけ。揚げたてのメンチカツは危険なくらい熱いからヤケド覚悟で食べないと(笑)他におかずを用意するのは面倒だったので、冷蔵庫にあったしらたきをバター醤油で炒めた貧乏おかずと、頂き物のチーズとしそ入りの笹かまぼこで手抜きごはんでした(笑)

今日の夕食
・メンチカツ
・しらたきのバター醤油炒め
・笹かまぼこ
・冷や奴
・ほうれん草のおみそ汁
・きゅうりのキューちゃん
・ごはん

今日の夕食 ~親子丼~

2006-07-05 | 毎日のこと
2006/07/05 wed

 雨。
 今日は1日中雨でした。まさに梅雨!ってかんじの1日。何もしなければ暑くない、むしろちょっと肌寒い感じもするけれど、ちょっと動くとじとーーっと暑い・・・今日は仕事で午後出かけたので、汗をかいてご機嫌がよろしくありませんでした。しかも、喘息の発作が起きて苦しいしぃ・・・。呼吸すると、ひゅぅぅ~って音がします。

 喘息がおきていても、ご飯はしっかり食べます。っていうかしっかり食べないとバテちゃうので。
 今日の夕食は、たまごを消費すべく親子丼にしました。今日の消費数3個!
それと、ブログで最近仲良くさせてもらっているNONさんのブログで紹介されていたレタスとキュウリの海苔あえを作ってみました。簡単でサッパリしてて美味しい!!NONさんありがとうぅ

*****************
今日の夕食
・親子丼
・レタスとキュウリの海苔あえ
・生わかめのおみそ汁
・ゆでブロッコリー
・新生姜
*****************
 

今日の夕食 ~茶碗蒸し~

2006-07-04 | 毎日のこと
2006/07/04 tue

 晴れ。でも今日もまた夕立がありました。彼がたまった洗濯物を洗濯して干して出かけてくれたのですが、雨にやられました・・・帰ってきて、浴室乾燥で乾かしました。
でもね雨のおかげか、気温がグッと下がって風もあるので、めずらしくクーラーなしで大丈夫みたい。天然の風がきもちいい~。

 今日は、彼が夕食に茶碗蒸しを作ってくれました。暑いのに茶碗蒸し?って思うかもしれませんけど私は茶碗蒸しが大好き♪小さな器なんかじゃなくて、でっかいラーメンどんぶりにどかーーんと作ってもらいました~やっぱり今日がいくら涼しい日でも食べるのは暑い!!でも汗をかきながらもどんぶり一杯の茶碗蒸し、完食しましたうまかったぞーー♪

 実はね、日曜日にタマゴが80個我が家に届きました。30個はもらい手が見つかったのですがあと50個のタマゴちゃんたち。賞味期限は7/14まで。まず12個はゆで卵にして角煮に入れました。2個はたまごご飯に。今日は4個が茶碗蒸しになりました。あと残り、32個・・・。何を作ろうか検討中ですが、こういうときに限って思いつきません
 誰かいい案をくださ~い

**********
今日の夕食
・茶碗蒸し
・豚の生姜焼き
・枝豆豆腐
・カリフラワーのサラダ
・茄子のおみそ汁
・大根ときゅうりの浅漬け
**********

生イースト!

2006-06-28 | 毎日のこと
2006/06/26 mon

 今日はパンのお話。
 パン作りをするようになって、3年くらい経ちました。
 きっかけはホームベーカリーの購入でした。はじめてホームベーカリーでパンを作ったときは、ちゃんと出来上がるかどうか気になって気になって、2,3分おきにのぞいてたっけ(笑)それから、半年後くらいに手ごねをはじめてみて、はじめの頃は丸パン、それから型に入れてみたり、巻いてみたり、ねじってみたり、揚げてみたりとやってみて今に至ります。今までレシピ本を読んで作っているだけなのでいつかちゃんとお教室に行ってみたいなぁと思っているのですが仕事をしながらだとなかなかね~。

 今回は、はじめて生イーストを使ってパンを焼いてみました。袋を開けてまず一言「臭っ!!」くさいのです(笑)。水で溶いて材料と混ぜ、捏ねているときはちょっとべたつくカンジで不安を覚えましたが発酵させてみるとそうでもなくなりました。ドライとの違いは、焼き上がりのイイ香りと、パンの柔らかさですね!!気に入っちゃいました♪ただ、生イーストは賞味期限が一週間程度と短く、ウチの近所では販売しておらずクオカで通販購入するしかありません。んーー、そうなるとドライの方が手軽だなぁ。って、新宿のクオカに行けば買えるんですけど、新宿って人が多くて・・・苦手なので・・・。
 初生イーストで作った、ハニーパン。実家の愛犬用には食べやすいようにスティック状にして、実家の父上用にはレーズンを入れた丸パンに。焼きたてのふかふかアツアツをかごに入れて実家に持って行きました 

お家計画終了

2006-06-27 | 毎日のこと
2006/06/26 mon

 えーー、先日からお騒がせしておりますお家計画ですが・・・。
 水曜日には新築しようと言っていたご両親が、いざ新築の話を持ち出したら、なんだかんだと理由付けして結局リフォームすることになったそうです。まぁ、要するに自分たちの用意した土地に私のお金で家を建てるってのが気に入らないでしょうね。
 土曜日の午後、新築を建てる気になり、日曜日の午後、それは終了しました。
 もう、頭に来て頭からなんか出そうです。
 なので、もう、絶対に近くには住まないし、私のマンションも絶対売らないっ!とはっきり彼に言ってもらうことにしました。まぁ、私が言うことになるんでしょうけどね。言いますよ、はっきり。あんたらのくだらん話に付き合わされるのはもうゴメンですって~。
 でもね、新築の夢を捨てたワケじゃないですよ。私の実家の土地だってあるんだしいざその時が来たらそっちで立てればいい話ですもんね~♪
 写真はモデルルームで一番気に入ったリビング。ここはキッチンが9畳もあるんです♪いつか絶対建ててやる~

ダメな会社

2006-06-14 | 毎日のこと
2006/06/14 wed

 今日は会社でショックなことがありました。
 私が入社した翌年に入ってきた後輩が退職することになったのです。
 彼女は、私より2歳年下で、一昨年結婚して去年1年育児休暇を取得して職場復帰してがんばっていました。でも、子供が突然熱を出したりして仕事を休まなくてはいけないというのがしばしばあり、どうしても会社を休みがちでした。彼女は会社に対して申し訳ないとは思っていたでしょうし、でも保育園から呼び出しの電話があれば会社を早退して迎えに行かなければいけないし、具合が悪ければ休んで病院に連れて行ったりもしなければならない・・・でも仕事を休めば職場や仲間にも迷惑がかかり・・・きっと働きながら子育てをしているお母さん達はみんな感じていることを彼女も感じてたのは私も知ってます。
でも、会社はやはり認めてはくれないんですよね。このままじゃ会社の規律が乱れるとか、理由をつけて。しかも、このままじゃ次の仕事がないようなことを上司から言われ、ここ1ヶ月はろくな仕事も与えられず、1日を過ごしていたそうです。
 私の勤めている会社は女性社員が1割しかいません。なので会社の役員や上司も当然男性です。さらに、管理職の40~60歳の男性たちは、奥さんが育児休暇をとって職場復帰をして働いた経験があるような人っていないんですよね。だから、まわりがどうこう言っても全くわかんないんです。子供を育てながら仕事をする苦労なんて鼻くそほどもわかってないんです。いや、わかろうとしてないんです。
子供のいない私だってそりゃわかんないこと多いですよ。彼女の苦労は私が思っている以上だと思います。でも、少子化だなんだって騒いでいる今、会社の対応がこんなんじゃだめだろー!!
 退職届を後輩が上司に提出して、役員にまわったところでしばらく保留にされていたので、頼みの綱の社長が引き留めるないしは対策を考えてくれているのかと淡い期待を胸に抱きましたが、あっさりと今日私の手元(総務人事)へまわってきました。社長は私にいつも「早く子供産め!育児休暇とって、保育もかんがえてやるから」と言ってくれているのに・・・。結局、口だけなんですね。私が後輩の立場になったら同じことを上司に言われるのかしら?
 とにかく、今は何よりも、会社で女性社員の年長者として、育児をしながら仕事を続ける彼女を、自分のかわいい後輩を支えてあげられなかった自分にも腹が立ちます。悔しいです。
 これから先、結婚して育児休暇をとる女性社員がでてきても、今のままじゃ、また結局、仕事を辞めざるをえなくなるし、会社にいる間もツライ立場になることは目に見えてる。
 会社を変えていかなくちゃ!と、いつもならフガーーっと勢いづくのですが、さすがに後輩の退職がショックで今回はそんな気になれません。会社に行って泣くとみっともないので、家にいるウチにメソメソなきみそになってます。ぐすっ。