‘なきみそ’の毎日

なきみそな私の毎日の記録。
今この時間を大切な人たちと、美味しく楽しく過ごしたい!!そんな毎日です。

ロールキャベツ

2005-05-24 | 手作り
2005/05/24 tue
 今日の夕飯はロールキャベツ。ロールキャベツは大好きな料理の一つ。キャベツがくたくたトロトロになるまで煮込むとおいしぃですよね?昨日、友達が遊びに来ていたにもかかわらず、話をしながら実はロールキャベツを仕込んでいました。もちろん、煮込み料理にはル・クルーゼの登場です。今回、使用したのはオーバルの29cm、色はカクタス。日本で正規販売されているグリーンよりももっと明るいグリーンです。昨日の夜から煮込んだのと、ル・クルーゼの効果でとってもトロトロに煮込めました。
今日の夕食
・ロールキャベツ
・ミルクスープ
・サラダ(レモンガーリックドレッシング)
・ごはん
 
 夕食のあと、友人宅へロールキャベツの差し入れを持って行きました。ついでに、明日の朝食用に、ツナマフィンと杏仁ミルクプリンも一緒に。お口に合うと良いのだけれど これ食べて明日も仕事がんばってね♪

 写真は差し入れした、手作り杏仁ミルクプリンです。ハスカップを少量の砂糖で煮て作った甘酸っぱいソースをかけてみました。ほんのりピンクがかわいいでしょ?

楽しい時間

2005-05-24 | 毎日のこと
2005/05/23 mon
 今日は通常通り、仕事でした。月曜日だったのでいろいろと忙しく、あっという間に就業時間も終了。
 今日は、一緒に万博に行くはずだった友人が仕事が終わった後、家に遊びに来てくれました。彼女は私より5つも年下なのですが、とにかくしっかりしていて、私のかわいい妹分であるはずの年齢差もなんのその・・・形勢逆転でいつも、叱られたりなだめられたり・・・でも、気を遣わずに何でも話せる仲なので彼女と過ごす時間は私の中ではとても楽しい時間です。いつもは二人の食卓ですが今日は三人で夕食。やっぱり食事は大人数の方がおいしいね。
今日の夕食
・田芋コロッケ
・どぅる天(沖縄の田芋と魚のすり身を練り合わせて揚げた物)
・しらたきと明太子の炒めもの
・めかぶ・くらげ・きゅうりの酢の物
・レンコンサラダ
・もやしのおみそ汁

 夕食の後、彼はビリヤードの大会へ。女二人で、声がかれる程しゃべりまくりました。楽しいおしゃべりのお供は美味しいスィーツ♪富士山バウムという名のバウムクーヘンとバニラアイスそれと彼女のお土産のコーヒー豆で淹れたエスプレッソでカフェオレ。彼女もブログを書いているようなのできっと同じような写真を掲載してるかも(笑)今日も楽しい時間を過ごせました。ありがとぉ

我が家

2005-05-24 | 毎日のこと
2005/05/22 sun
 昨日の夜、自宅に到着したのは23:00をまわっていました。30をすぎた我々は、もうグッタリ。なので、今日は家でまったりすることに。万博会場で歩き回ったため、足が少し筋肉痛気味です(笑)。
 とりあえず、遅めの朝食を食べ、家でゴロゴロ・・・ゴロゴロ・・・ぐぅ・・・ZZZ・・・・なんで自分の家ってこんなに気持ちいいんでしょ?別にきれいに掃除されてるわけでもなく、ごちゃごちゃになってても、ベッドメイキングされていないベッドでも、自分の匂いのついたふとんは最高♪ってことで、昼寝zzz。さすがに翌日は通常通り仕事のため、このまま寝てたら夜寝れなくなりそうだったので、起きて、近くの大型スーパーへ買い出し。日用品を購入し、ガーデニンググッズを眺め、今週の食材を買い込みました。
 毎週、日曜の夜には実家に顔を出すので、父のために大好物のレーズンパンを焼いていきます。パン生地を一次発酵までホームベーカリーにお任せした後は、夕飯の支度。キッチンに立っている時間ってあまり苦になりません。今日の夕飯は、スーパーでラムのバラ肉が安かったので、クイジナートのミキサーで挽肉にして、ラム6:ビーフ4の割合でこねて、ラムハンバーグにしました。
今日の夕食
・ラムハンバーグ
・付け合わせに、フライドポテト・にんじんのグラッセ・ピーマンともやし炒め
・トマトとカリフラワーのサラダ
・ごはん

夕食を食べた後は実家へ。先週、重病騒ぎだった愛犬もすっかり元気になりました。元気になった証拠とばかりに私の手をガブガブ甘え噛み・・・い、痛いんですけど・・・でも本当によかったぁぁ~。

愛・地球博

2005-05-24 | おでかけ
2005/05/21 sat
 愛・地球博、行ってきました。朝6:00には起床。7:00にはホテルを出て会場へ。名古屋からは40分程度で会場へ着くはず・・・だった。が!始発電車を降り、リニモに乗り換えるところで、すでに人数規制中・・・げぇ。やっとのことで会場に着くとすでに人がたくさん。始発できたのになんで?!会場まで待つこと45分やっと開演の合図が。しかーし、ここでも荷物検査のためノロノロと進んでるんだか進んでないんだかわからない状態・・・しかも、荷物検査もただバッグをのぞくだけ。危険物の持ち込みされてもこりゃわからないわね(苦笑)やっとの事で会場入りしたのですが、とにかく会場が広い。歩くのが嫌いな私はちょっとたじろく・・・でもせっかく来たんだしと、お目当てのマンモスを観るため整理券をもらいに行きました。そして、次に「めざめの方舟」へ行って整理券をもらいました。そこですでに恐ろしいことが。人気パビリオンのHITACHI館は10:00の時点で当日の整理券配布は終了とのこと。さらに、トヨタのパビリオンも同時刻には整理券の配布はいったん終了していて、次の配布時間は14:00とのこと。しかし、14:00の整理券をもらうために3時間待ちの長蛇の列ができていました。ちょっと・・・このシステムどうにかならないんでしょうか?私はもう一度行く予定だったのであきらめられたけど、遠方から来た人は1日ならんで1つのパビリオンを観ることしかできない・・・ひどいと思いません?この時点でメインパビリオンを観ることはあきらめ、各国の小さなブースを見て回ることに。(ちなみに画像はトヨタパビリオンの整理券をもらうための列です、すごいでしょ?)各国のブースは比較的(それでも4.50フンはならびました)すいていてゆっくりすることができました。各国のいろいろな料理も食べれましたし♪それと、とてもおいしいワインの試飲販売をやっていました。ワイン嫌いの私たちもスッキリ飲めるおいしいワインで即決!2ケースのお買い上げです。早く届かないかなぁ♪そんなこんなで、メインパビリオンは数カ所しか回れずに、あとは割り切って過ごした万博でした。しかし、この日は暑かった・・・今後行く人は帽子は必須です。しかも夕方からは寒くなりますので上着も必須。日陰も少ないので熱射病・日射病にならないように注意が必要です。とにかく、開催期間の半分近くが経っているのに改善事項が満載の万博でした。次回、行くときには友人たちが私たちのような経験をしないよう、万全の対策とプランを立てて行くつもりです。

名古屋へ

2005-05-24 | おでかけ
2005/05/20 fri
 今日は、仕事が終わってから、家に荷物を取りに帰り、東京駅へ向かいました。そう、愛・地球博へ行くために名古屋へ!本当は仲良しの友人カップルも一緒に行く予定だったのですが、結婚式を控えているため、打ち合わせや仕事の都合で残念ながら今回は断念・・・。そこで、開催期間中にもう一度一緒に行くために下見をかねて一足お先に行くことに。
 新幹線の時間までまだ余裕があったので、東京駅の地下街「ラーメン激戦区」で、ラーメンを。そして、デザートにはKIHACHIのソフトクリーム(期間限定バニラ&マンゴオレンジ)をいただきました。
 お腹も満足したトコで、新幹線へ。新幹線の中では買い込んだ万博のガイドブックを熟読。マップを観てどこから回ろうか・・・そう考えている間にもう名古屋に到着。ヒルトンホテルに到着後寝るにはまだ早かったので、街へ繰り出すことへ。・・・と、言っても初めての名古屋、どこに行っていいものか・・・とりあえず小腹も減ってきた(まだ食うか・・・)ことだし、通りがかりのホルモン焼き店「光成」へ。お店にはいると、ずーーっと広がるカウンターの鉄板。おぉう、東京にはない、いいカンジ・・・。ピークの時間は過ぎていたので比較的すいていました。店長さんがとても良い方でおすすめのホルモンを丁寧に教えてくれ、またおいしく焼いてくれました。名古屋名物のみそかつと手羽先(こちらも絶品!!)も頼んだことでヨソ者だというのがばれてしまいましたが、万博の話や万博内で売っているレアなワイン情報などもいろいろ教えて頂きました。今度、万博に来るときもかならず、友人カップルと一緒に行きたいと思います。