お稽古もなし
普通の時なら 午前中のお稽古が多くて
庭を眺めてる時間もあまりないのですが
縁側で お洗濯を干した後は 日向ぼっこで庭を眺めて
草取りをしたり
昨年蒔いた 山シャクヤクは家でできた種4個
すべて発芽しました 100パーセント
本葉が出ています
これはサンカヨウ たくさん蒔いたのに12本
泥で10本 ミズゴケ2本 混ぜたのは0
やはり 赤玉・鹿沼が成績が良いようでした
ミズゴケは水分が多くて 種が腐ったり 虫に食べられて 空洞になったり
サンカヨウも気が長い話で 今年は秋まで双葉のまま
来年 本葉が出てきます
シラネアオイも一緒です
ミセバヤ スズムシ花 黄花蓮華つつじ
これは アジサイ がくが3枚とか5枚で 色の変わった花です
何でもかんでも さしておくと 結構つきますね
椿も成績がいいですね
椿の横で 半夏生が伸びています
水路が挿し木の置き場所に一番いいです
乾燥しなくて
吹上菊も 昨年の秋の研究会で真の花がないと大騒ぎでしたので
余分に苗を作っておきました
場所を変えれば 咲く時期が少しはずれると思います